2019-04-13

認知症病棟”お茶会”

3月下旬、桜の花が開き始めた中庭に出て、お茶会をしました。
まだ若干肌寒い感じもありましたが、病棟から外に出る機会の少ない患者様達は外の空気に触れ「気持ちがいいね」と喜びの声を上げていらっしゃいました。

認知症病棟に入院中の患者様はご高齢であったり、薬の副作用で嚥下機能が低下してしまうこともあるのでこの日はおやつをお出しすることはできなかったのですが、温かい飲み物を皆さんに提供させて頂きました。

桜がもっと開いたらまた改めてお花見会を開催したいと思います。
4階の病棟から見える土手の桜並木も満開になると本当に素晴らしいので、早くその風景が見える日が来ないかと、患者様と共に心待ちにしています。

 

【バリデーションについての続き】
前回は言葉を使うテクニックの中から「反対のことを想像する・極端な表現」について説明させて頂きましたが、今回は「レミニッシング」についてお話したいと思います。
「レミニッシング」とは「昔話をする」ことです。言語的なコミュニケーション能力が残されている認知症高齢者はしばしば昔話をすることを好みます。繰り返される昔話にはメッセージが込められていることが多いので、それを理解できればその方の「人生の価値」あるいは「人生の未解決の問題」が見えてきます。また、昔話の中から、昔よく使った問題対処法を引き出すことができれば、問題解決に近づくこともできます。どんな人生を歩んでこられたのか、何を大切にしてこられたのか、どんな問題、壁にぶちあたり、どんな風に乗り越えてこられたのか…。昔話を聞かせて頂きながら、そんな振り返りを一緒に行い「頑張ってこられたのですね。一生懸命生きてこられたのですね」と返してさしあげられたら、話して下さった認知症高齢者の方もきっと嬉しいはずです。