初診の方へ

受付時間

午前8時45分~11時00分精神科外来(月曜日~土曜日)
ものわすれ外来 ※
午後12時45分~15時30分内科外来(水曜日 )
ものわすれ外来(隔週水曜日)※

※ものわすれ外来の受診を希望される方は、事前にお電話でご相談ください。ものわすれ外来について詳しくは戸田病院 認知症疾患医療センター

休診日

・日曜日
・ゴールデンウィーク(5月3日~5月5日)
・お盆(8月13日~8月15日)
・年末年始(12月30日~1月3日)

初診時の診察の流れ

※ 流れに多少の前後が生じることもありますのでご了承ください。
また、初診の場合はお時間がかかってしまうこともありますので、時間に余裕を持ってお越しくださいますようお願いいたします。

①受付

まず受付にて健康保険証を出していただき、診察申込書と問診票の記入をお願いいたします。
また、他院での紹介状等をお持ちの方は併せてご提出ください。
※受付は必ず時間内にお越しください。

②予診

初診の流れ2予診

診察をスムーズに行うため、医師の診察にご案内する前に相談員が今お困りの症状、生育歴、既往歴などをお伺いします。相談員がお名前をお呼びしますので、受付を済ませましたら待合室でお待ちください。
※なるべく事前に患者様の「生活歴」や「受診歴」、「家族構成」などの整理をお願いします。
※患者様の状態により前後することがあります。

③診察

初診の流れ2予診

お名前をお呼びしますので、診察室へお入りください。
相談員がお伺いさせていただいた内容を元に、医師による診察を行います。何でも話していただくことが最良の治療へと繋がります。思っていること悩んでいることなど、お気軽にお話しください。また、お話しづらい際は簡単に書き記したメモなどをお持ちくださっても結構です。

④検査

初診の流れ4検査

当院では様々な症状の原因をより正確に診断するため、脳のはたらきや心身の状態を下記の項目について検査をしています。また、お薬による体への悪い影響が無いか定期的に検査することをお勧めしています。

  • 採血
  • 心電図
  • 脳波
  • 頭部MRI(磁気共鳴断層撮影法)
  • CT(コンピュータ断層撮影)
  • 超音波検査法
  • 心理検査

⑤会計

初診の流れ5会計

お薬を作っている間にお会計を済ませていただきます。
会計窓口からお名前をお呼びしますので診察が終わりましたら待合室でお待ちいただき、お会計後お薬引換券をお渡しします。
※お薬引換券は、領収印を押したものと押してないものをお渡しします。

⑥お薬の受け渡し

初診の流れ6お薬の受け渡し

お会計が済んだ方から順に薬局からお名前をお呼びしますので、お会計が済みましたら領収印を押していないお薬引換券を先に薬局窓口までお出しください。お薬の受け渡しと同時に窓口でお薬の説明をさせていただいておりますので、ご不明な点があればお気軽にご相談ください。

ご準備いただくもの

健康保険証

必ず健康保険証をお持ちください。提示がない場合は、自費(実費)でお支払いとなります。
※70歳以上の方は、健康保険証とは別に高齢者受給者証をあわせてご提示ください。

健康保険証以外(精神通院自立支援等)

すでに他院でお使いいただいている通院精神自立支援受給者証をお持ちの方は、役所にて医療機関を変更したものを提示していただければ初診の日から適用になります。

紹介状(診療情報提供書)

かかりつけの医療機関がある方精神科・心療内科におかかりになっている方、内科等で眠剤・精神安定剤等の処方を受けている方は紹介状をお持ちいただけない場合、診察をお受けできないことがございますのでご了承ください。※ご不明な点がございましたら事前に病院受付までお問い合わせください。
かかりつけの医療機関がない方保険診療の自己負担のほかに「※1初診時選定療養費(1,000円+消費税)をお支払いいただきますので、ご了承ください。
「※1初診時の特定療養費(選定療養費)」とは

初診時選定療養費は、「初期の診療は地域の医院・診療所で行い、高度・専門的な医療は200床以上の病院で行う」という、医療機関の機能分担の推進を目的として定められた制度です。(保険医療養担当規則 第5条の4より)

該当者・初診時、他の医療機関からの紹介状がなく来院された場合
・当院での継続受診がなく6カ月以上経過し紹介状がなく来院された場合
非該当者・生活保護を受給中の方
・救急車で来院し診療を受けた方 等