第2病棟 6月期レクリエーション 「焼きそば調理試食会」

6月は年間レクとして焼きそばの調理、試食会を行いました。

参加者は32人と、病棟の半分以上の患者様が参加しました。
中には退院予定の患者様もおり、調理を手伝ってもらい、作る過程を体験してもらいました。
楽しみにしていた患者様も多く、我先にと焼きそばをもらおうとする患者様もいましたが、整列するよう声掛けするこにより、トラブル無くスムーズに進行することができました。

ホットプレートの不良があったため焼きそばの仕上がりに時間がかかってしまい、待たせてしまう場面もありましたが、その際も皆さん騒ぐことなく待っていました。
また、食形態により食べられないという方をなくすため、焼きそばを細かく刻み詰まったりしないよう工夫することにより、より多くの患者様に食べてもらう事が出来たと思います。

感想を患者様に聞くと「美味しかった」や「またしてほしい」といった声が多数あり、調理レクをまた行えたらと思います。
その際は患者様がより調理に参加出来るレクにし、作って楽しい、食べて美味しいレクにしたいと考えています。

認知症病棟 6月期レクリエーション 「短冊作り」

本日の病棟レクリエーションは、七夕に向けて短冊作りをしました。

患者様も文字を書く事が久しぶりの方もいて「緊張するわー」とおっしゃる方もいましたが、ご年配の方は丁寧な文字を書く方が多く皆さん達筆でした。
退院して、家族とくらしたい」、「健康でいたい」など、思い思いの願い事を短冊に込めました。

七夕の笹に短冊を飾るのが楽しみです。

認知症病棟からの風景(平成28年6月)

先日、関東地方もついに梅雨入りをしました。
連日雨が続く…ということはまだないのですが、「梅雨入りをした」というニュースを聞いただけでなんだか気持ちがどんよりするから不思議です。

雨の日は…
「洗濯物が乾かない」
「外出しにくい(濡れてしまう、渋滞しがち)」
「じめじめしている」
などのイメージがあります。

いいイメージとしては、
「雨があがった時の爽快感(虹が見える)」
くらいでしょうか。

一年の楽しみ方として、「季節の花を楽しむ」という方法があるそうです。
6月といえば「紫陽花」。

紫陽花を眺めながら、夏の到来を心待ちにしたいと思います。

認知症病棟 6月期レクリエーション 「風船バレー」

本日の認知症病棟のレクリエーションは風船バレーを行いました。

ホール内にコートを作成し、安全のため椅子を並べて椅子に座り行うこととし、転倒に配慮しました。
患者様も最初は「子供だましだ」、「恥ずかしい」とおっしゃっていましたが、お願いすると快く参加してくれました。

普段体操などはしていますが、ボールを使った運動は珍しいようで、ボールが頭上にくると「おおー」と歓声があがる程でした。患者様から「またやりましょう」とおっしゃっていただきました。

次回のレクリエーションをお楽しみに。