デイケア『今日のイキイキ体操』

デイケアでは曜日ごとに様々なプログラムが行われていますが、その中で一週間通して毎日行っている
プログラムがイキイキ体操です。

体操の内容は主ににストレッチや筋力トレーニング・関節運動で、スタッフが動かし方を説明しながら
進め、介助が必要な方には直接お手伝いもしています。

参加目的はメンバーさんによって違い、身体機能の維持やダイエット目的の方が多いです。
長い間参加されている方は、身体の柔軟性や筋力が少しずつ向上していることを実感しているようで、
「前は届かなかった手が、届くようになった~!!」と嬉しそうに報告してくれることもあります。
自分の身体の変化に気付けると、ますますヤル気が湧いてきますね。

運動プログラムは継続参加が一番!!
今日も皆さん一生懸命に取り組んでいます。

 

 

デイケア『生活習慣改善コースのプログラム紹介』

日中の暑さも和らぎ、徐々に秋の気配が感じられるようになってきました。
デイケアのメンバーさんも少しずつ長袖を着て来られる方が増え、その様子からも季節の移り変わりが
感じられます。

今回は、生活習慣改善コースのプログラムを一つご紹介したいと思います。
生活習慣改善コースは、その名の通り社会生活を送る上で必要な基本的な習慣や規律を身に付けること
を目的としたコースです。

毎週火曜日に実施されているグッドライフ教室では、自分にとっての豊かな人生を送るために、まずは
自分の病気に対する知識を学んだりストレスサインは何かを知り、健康的な社会生活を維持していくこ
とを目指して講座を行っています。

この日はこれからの季節に注意が必要な“感染症”がテーマでした。精神的な不調だけでなく、風邪や怪
我など、日々健康面で気を付けなければならない事は沢山あります。そのような知識もプログラムを通
して皆で学んでいます。メモを取りながら熱心にスタッフの話に耳を傾ける方、積極的に質問をする方、
それぞれの参加スタイルで講義を受けていました。


 

 

 

 

 

今年は早くもインフルエンザが流行りだしているようですね。
デイケアでも早め早めの対策で、ウイルスの侵入を防いでいきましょう!!

 

デイケア『お月見会を行いました!!』

今年の十五夜は10月4日ですが、デイケアでは一足お先にお月見会を実施しました。

ここ最近は天気に恵まれず月も雲隠れしてしまうことが多いですが、そんな雲を追いやってしまう
くらいにデイケアお月見会は大盛況!!
参加者の皆さんはチームに分かれ、十五夜にちなんだゲームを楽しまれました!!

 

お月見団子に見立てたお手玉を皆で協力して三方まで運ぶゲームや・・・

ピョンピョン飛び跳ねるウサギ(スタッフ頑張りました!!)の背負うカゴ目がけて行う玉入れ。

十五夜にちなみ1.5kgや150gをピタリと当てる物量りゲームでは、皆さん一様に真剣な表情だった
のが印象的。

こちらでは、月まで届けといかに高く本を積み上げられるかを競いました。積み方一つにもチーム
の色が出ていて大変盛り上がりました。

そして、最後はお月見団子を食べながらチームメンバーで健闘を称え合いお月見会はお開きです。

 

普段なかなか交流のない違うコースのメンバーさん達も、ゲームやレクリエーションを通して楽しい
時間を共有することで、コースの壁を越えた新しい交友関係に繋がることもあります。
デイケア内に仲間が増えることで、お互いの力強いサポーターになってくれること間違いなしです!!

今後も年末にかけて楽しい季節イベントが予定されています。
それぞれのイベントが、また新たな仲間づくりのきっかけとなる機会になれば良いと思います。

 

 

 

デイケア『月末恒例!!カレンダー作り』

デイケアでは、毎月末に次月に向けてのカレンダー作りを実施しています。

暑さも幾分和らいできた8月最後の水曜日、希望メンバーを募り早速カレンダー作り開始です!!

まずはスタッフが使用する材料や流れを説明していきます。皆さん、真剣に耳を傾けていますね。
そして、それぞれ自分用のカレンダー作りに取り掛かります。
9月と言えば十五夜!!今回のカレンダーは、ウサギやお月見団子を折り紙で作り台紙に貼っていきます。

見本を見ながらの作業ですが、作っていく内に段々と一人一人のオリジナルカレンダーが出来上がって
いくのが見ていてとても楽しいところです。今回も個性豊かな十五夜カレンダーがぞくぞくと。
参加者同士、お互いの作品について感想やアドバイスを送りあっているのも良い交流機会となっています。

 仕上がったカレンダーは各自持ち帰り、デイケアのプログラムや月間イベントのスケジュール確認に
しっかりと活用されているようです。

毎月のお楽しみ企画とあって、10月はどんなカレンダー作りになるのか今から待ち遠しいですね。