作業療法プログラム

今回は、第7病棟(療養病棟)の作業療法プログラムで行ったカレンダー作りを紹介します。

第7病棟では、毎月季節に合ったカレンダーを患者さんと一緒に作り、病棟に掲示しています。普段は昼間寝てしまったり、テレビを見ることが多い患者さんも、誰かが作り始めると興味を持って見学しに来たり、「やりたい!!」と自ら作成に参加する様子も見られます。

それぞれの体力や能力に合わせて工程を分けています。1人だと作るのに自信が無い方には、他の方と一緒に行えるように工夫をして行ったりしています。

7月のカレンダーは貼り絵とペーパークイリングを組み合わせて夏っぽいカレンダーを作りました。

2020年6月の休診・代診のお知らせについて

外来診療担当の休診・代診についてご案内しています。
緊急の場合は掲載されないこともございます。ご了承ください。

休診

現在、お知らせはありません。

代診

現在、お知らせはありません。

 

関連リンク

外来担当表

5月のお楽しみ献立

気温の変化が激しく、暑い日も増えてきましたが、皆様元気に過ごされていますでしょうか。

栄養課では、5月24日に今月のお楽しみ献立を提供しました。
献立内容は、こちらです。

・牛丼
・温泉卵
・味噌汁(ほうれん草、長ネギ)
・抹茶プリン

良質なたんぱく質たっぷりの、スタミナ献立です!
とろりとした温泉卵と絡めて食べると、相性バツグンです♪
味付けも好評で、患者様からは『もっと食べたい!』と、嬉しい感想を頂きました。
抹茶の風味のきいたデザートで、最後はさっぱりとお口直ししていただけます。

肉類や卵には必須アミノ酸がバランス良く含まれており、体の細胞や免疫物質の主成分として欠かせません。また、牛肉に含まれる鉄分は、ヘム鉄という体内へ吸収されやすい鉄分で貧血予防に大切な栄養素です。

季節の変化に疲労を感じる方も多いと思いますが、しっかりと栄養を補給して乗り切りましょう!

作業療法プログラム

今回は第2病棟(男性開放病棟)で行っている作業療法プログラムの園芸で玉ねぎの収穫を行いましたので紹介します。

第2病棟の園芸では昨年も玉ねぎを作りましたが、今年は去年より大きく立派な玉ねぎが収穫できて園芸メンバーも大変喜んでいました。
写真は収穫した玉ねぎの写真です。

新型コロナウイルス感染症により、外出自粛の影響をうけている患者様にとって、中庭に出る時間が今まで以上に楽しみとなっている様です。
玉ねぎを収穫した当日は、普段参加しない患者様も訪れ、物珍しそうに見学して過ごしていました。

作業療法プログラム

今月の作業療法室の活動は、静養病棟の作業療法を紹介します。

静養病棟は読んで字のごとく静かでゆったりとした雰囲気が特徴の療養病棟です。
ラウンジホールにはテラスがあり、時期によっては季節の花や野菜を病棟スタッフが中心となって患者様と共に育てています。

4月に入って暖かい気候になったこともあり、作業療法では週1回テラスを開放し、外の空気を吸いながら軽いストレッチを行っています。
綺麗に整備された花壇や鉢植えをみて
「もう春だね」
「思ったより暖かいね」
と交流をとる患者様もいれば、ゆっくりと深呼吸をしてリラックスされる方、日光浴でウトウトとされる方と過ごし方も様々です。

お部屋に戻る頃には、表情がすっきりとしたり、笑顔になる患者様を多く見かけ「いい気分転換になった」と感想のお言葉もいただけました。

今後も患者様とともに、穏やかにも季節を感じられる日々の提供に努めていきたいです。

2020年5月11日から外来担当表が変更になります

5月6日振替休日の外来診療について

5月6日(水)昭和の日は通常通り外来診療を行っております。

< 戸田病院の外来休診日>
日曜日、ゴールデンウィーク(5月3日~5月5日)、お盆(8月13日~8月15日)
年末年始(12月30日~1月3日)となっております。

2020年5月の休診・代診のお知らせについて

外来診療担当の休診・代診についてご案内しています。
緊急の場合は掲載されないこともございます。ご了承ください。

休診

情報発信日  日付/曜日 診療科 午前/午後 診察室 担当医師 代診医師
2020年5月1日(金) 2020年5月7日(木) 精神科 午前 3診 加藤美 休診

 

代診

現在お知らせはありません。

 

関連リンク

外来担当表

 

4月のお楽しみ献立

4月26日に今月のお楽しみ献立を提供しました。
献立内容は、こちらです。

・とろっとオムライス
・菜の花とエビのマヨポン和え
・お米のババロア(みかんソース)
・キャベツとパセリのコンソメスープ

当院で人気の高い、オムライスの献立です。
ミキサーの方にも見た目を楽しんで頂けるよう、人参と菜の花で模様をあしらいました。
楽しみにしてくれていた患者様も多く、『美味しかった!』『また出してね。』と
感想を話して下さいました。
和と洋、両方の風味を意識した和え物は、女性の患者様・男性の患者様ともにご好評であった印象です。

卵は良質な蛋白質を含み、免疫力を高めるビタミンAや代謝に関わるビタミンB群も含むことから、栄養価の高い食品として知られています。
旬の野菜などと組み合わせることで、卵に不足している食物繊維やビタミンCも補うことができますよ。

健康な体作りのための食事は、全体をバランス良く食べることです。
現在、買い物などで苦労されている方も多いと思いますが、主食・主菜・副菜を意識した食事摂取で、皆様元気にお過ごしください。

2020年4月15日から外来担当表が変更になります