2025年9月24日

リワークデイケア プログラムの紹介

こんにちはリワークデイケアです

リワークデイケアのプログラムの紹介に加えて、現在通所している方からお話を伺い好きなプログラムなどを掲載させていただいています、休職中の方で今後リワークを検討している方の参考になれば幸いです。

今回、復職準備クラスのオフィストレーニングというプログラムで、ホームページの記事作成をしています。記事は今通っているメンバーに話を聞きながら作成しました。今、休職中の方、リワークをお探しの方に、戸田病院のリワークの良さを知って頂きたいと思います。是非ごらんください。

戸田病院のリワークは、導入クラスより開始し、活動クラス、復職準備クラスと段階を踏んで治療を行っていきます。

導入クラス(全クラス対象)のプログラムのご紹介と感想

導入クラスは、火曜日と木曜日の週2日で1か月から2ヶ月間です。火曜日には【交流会】と【マインドフルネス】というプログラムがあり、木曜日には、【リラクゼーション】というプログラムがあります。【交流会】では、月の1週目はボードゲームなどをします。第2週はボッチャやラダーボールなどのスポーツをします。第3週目は、病気・リワーク・仕事について話すピアサポートをします。第4週目以降は、その時によって変わります。仲間との交流を深めていきます。【マインドフルネス】では、過去、未来を悲観的にぐるぐる考えることは、うつを悪化させたり、再発しやすくなると言われています。悲観的な捉われから脱却するために、今を意識していく方法を学びます。【リラクゼーション】は、積極的に自分自身の身体に働きかけて、余分な緊張のないリラックスした状態を導き出します。マインドフルネスとリラクゼーションでは緊張をほぐせます。【個別活動】事務作業や一人での作業に慣れる、集中力を高める目的で読書などを行います。

●好きなプログラムはなんですか?その理由は?

Fさん【マインドフルネス】

落ちつくから。日々急いてしまったり頭の中が忙しく考えてしまい、不安になったりするのがCDに集中して落ち着けた。続けていくことで、普段もせわしなくなるのが少し減った気がする。

【クラフトワーク】

絵を描いたり作業に没頭することで楽しかったりします。

Aさん【マインドフルネス】【リラクゼーション】

通所当初落ち着かなかった心を段々と落ち着かせることが出来、その後も時折心がザワついても落ち着かせる手段として持てるようになったから。

Tさん【交流会】

ゲームやスポーツを通じ、年、性格に関係なく、他者とコミュニケーションが取れる事が、病気の自分には心のやすらぎにもなり、又、他者とのコミュニケーションの取り方などを学べて良いと思うからです。

Wさん【交流会】

ゲーム、スポーツ、イベントなど週替わりで内容が違うが、他のクラスの人と交流でき、プログラムや雑談では見られない部分を知ることが出来るから。交流会を通じて「自分1人が苦しいのではない」と勇気をもらえる。

戸田病院リワークデイケアでは見学を随時募集しております。ぜひお気軽にお問合せください

戸田病院(代表)048-442-3824 音声ダイアル4 部署:戸田病院デイケア

デイケア 関口