こんにちは、戸田病院デイケアです
精神科デイケアは、患者さんに日中に来ていただき、様々な活動を行いながら疾患の治療やリハビリを促していく場となっております。
レクリエーションを通しての関わりをご紹介します。
9月はお月見をテーマに活動させていただきました。
写真のように季節をテーマにした作品を作成して、「昔は上新粉を使って作ったよ。みんなで作って食べられたらいいのにね」「もう9月かぁ。8月は暑かったね。アイスやかき氷を沢山食べたよ」利用者さんと時間を過ごさせていただきました。

レクリエーションの目的の一部をご紹介したいと思います。
・生活リズムの安定
定期的にこの時間帯をデイケアで過ごすということは、仕事や学校に行くのと同じように生活リズムが固定することになり、生活リズムの安定につながります。
精神疾患の経過を悪くするものとして、生活リズムの不規則さが挙げられます。例えば昼夜逆転の生活が続いていたり、寝る時間が毎日バラバラであったりすれば、体内時計のバランスも崩れてしまい、精神状態も不安定になります。
・居場所がある・仲間がいる安心感
「どこにも自分の居場所がない」という疎外感・孤独感を感じている方もいます。このような感情は精神状態を不安定にします。
レクリエーションを通し、患者さんに過ごす事で「自分はここに居ていい」という安心感を与えてくれます。
また同じような境遇で治療を頑張っている方とも定期的に接する機会が持てるため、「苦しいのは自分だけではないんだ」「同じ悩みを持っている人がいるんだ」と感じることができ、これも安心感や勇気を与えてくれます。
利用者さんが楽しく前向きに、かつ今後の生活の助けとなるように考え楽しく時間を共有し過ごしています。
10月は運動会をテーマに。準備しています
戸田病院デイケアでは見学を随時募集しております。お気軽にお問合せください。

戸田病院(代表)048-442-3824 音声ダイヤル4番
デイケア 関口