静養病棟では、季節に合せた貼り絵を皆さんで行い、ラウンジに飾っています。
今月は、テラスから吹く風に秋の気配を感じつつ、紅葉の葉っぱを貼り絵しました。
出来上がった絵を眺めながら、山の紅葉の話をして過ごしました。
カテゴリー: 各病棟
こんにちは。第2病棟です。
9月に入り急に涼しくなり、曇りや雨などはっきりしない天候続きとなっています。私たち男子開放病棟では日常の生活訓練の一つとして患者様の状態等に合わせて洗濯の自分洗いを活動の中に取り入れていることもあり、天気を気に掛けるということも患者様の中で日課になっている方もいるようです。ここ数年の異常気象もあり、雨の降りだしも急激で気づけば土砂降りということもしばしばあります。洗濯物干し場が病棟から離れた屋外に設置されていることもあり、急な天気の変化の際に「雨ですよ!洗濯物大丈夫ですか?」と、患者様同士お互いの声掛けが病棟内に響くこともあります。お天気の良い日には大切な気分転換の一コマでもあり、爽やかな秋晴れが待ち遠しい今日この頃です。
第3病棟9月ホームページ用記事
第3病棟です。当病棟では8月は映画鑑賞を実施させて頂きました。患者さん皆さんに映画を鑑賞していただきそのあとは少しばかりですがコーヒーなどを提供させていただきました。患者さん皆真剣にみており「面白かった」などの感想も聞かれました。天候が不安定な日々が続いていますが患者さんだけでなく職員も体調管理に気をつけこれからも取り組みを続けていきます。
第6病棟 9月HP原稿
「エアーホッケーゲーム」
第6病棟では、毎週木曜日に季節に合わせたレクリエーションを実施しております。レクリエーションの内容は月毎に担当月の職員が考えています。今月はホールでエアーホッケーゲームを行いました。新型コロナ感染症蔓延対策のため、単独外出等できない状況の中で病棟内をウオーキングしている患者さんも多く見られ、体を使ったゲームは大変盛り上がり喜んでいました。ゲームを通して患者さん同士の交流やスタッフとのコミュニケーションの場となりました。今後もより良い看護の提供を行えるよう努めていきたいと思います。
第5病棟
こんにちは。第5病棟です。今月は秋祭りということで、中庭への散歩と病棟内にてゲームを実施し、アイスやチョコバナナを提供しました。患者様は、感染症の観点から夏祭り等に参加できなかったため、楽しいひと時を提供していただくことができるように開催しました。皆さん笑顔で楽しそうにされており、今後も工夫して楽しい時間を提供できるようにしていきたいと思います。
第7病棟
第7病棟は精神療養病棟です。患者様が毎日の療養生活を安心安全、穏やかに過ごせるよう職員一丸となっております。入院患者様の疾患は混在していますが近年認知症患者様が増え半数以上を占めています。長く療養されている方も年々歳を重ねADLの低下が見られるため職員は転倒、転落の事故予防には細心の注意をはらい取り組んでいます。
第7病棟では今年度の看護研究のテーマとして「ロジカルシンキングを用いたADLの保持、拡大における看護、ケア向上への取り組み」を掲げました。日々のミーティングを重ね統一した対応を心掛けることでADL 向上に向けて全職員で取り組んできます。その中で様々な変化や気づきを得られてきています。それについては次号にてまたご報告させて頂きます。
涼しい日も見られ始めた9月中旬、第8病棟ではレクリエーションの一環として、ジュースを飲んでゆっくりする会を開きました。この日は日差しも強く暑い日であったため、いくつかの炭酸飲料と氷を用意しました。それぞれ好きな飲み物を選んでもらい、一つ一つ丁寧にコップに注いていきます。晴れた外の景色を楽しんでもらいつつ、ゆっくりとした時間を皆で過ごしました。