今回、第2病棟では病棟レクリエーションとしてビンゴ大会を開催しました。
参加した患者さんにカードを配って開始です。
順番に前に出て、器械を回して出た数字を発表していきます。
「◯番、◯番」と自分の列が揃うように祈る姿や、のんびり構える姿など、ビンゴに臨む姿はさまざまです。
景品はささやかなものですが、イラストを描いた袋に入れて、中身がわからないようにしたこともあり、参加された方々は最後まで楽しんでくれました。
今回、第2病棟では病棟レクリエーションとしてビンゴ大会を開催しました。
参加した患者さんにカードを配って開始です。
順番に前に出て、器械を回して出た数字を発表していきます。
「◯番、◯番」と自分の列が揃うように祈る姿や、のんびり構える姿など、ビンゴに臨む姿はさまざまです。
景品はささやかなものですが、イラストを描いた袋に入れて、中身がわからないようにしたこともあり、参加された方々は最後まで楽しんでくれました。
今回第1病棟では病棟レクはお好み焼きを作り患者さんに食べてもらいました。
小さめの大きさに、ソースや青のり、鰹節など患者さん自分でトッピング出来るように小分けにして机に並べました。
積極的に普段レクへ参加出来ない患者さんも参加してもらい「美味しい」、「美味しかったよ!」と皆さん喜んでくれました。
余裕がある患者さんは「おかわりしたい!」といいおかわりする患者さんもいました。
デイケアコスモスです。
早いもので、今年最後のブログ更新となりました。
さて、年末と言えば、これですよね。
はい。大掃除です。
今年は、コースごとに日付を分けて実施することで密を避けつつ、ゆっくりとやっていく形になりました。
浴室の床やコンロまで。様々な所を掃除していきました。
これで、今年の汚れは持ち越さず、新年を迎えられそうです。
さて、皆さま、今年も一年お世話になりました。
残り少ない2020年ですが、良いお年をお送りください。
デイケア
12月21日に社会コースで少し早いクリスマス会を行いました!
社会コースにはイベントクラブと言う、3か月間かけてイベントを企画、立案、リハーサル、運営を行うプログラムがあります。
今回のイベントは時期も踏まえてクリスマス会が企画されました。
まずは『言葉選びゲーム』と『玉入れdeビンゴ』の二つのゲームを行いました。
言葉選びゲームではバラバラになっているカタカナから魚の単語を探していきます。
見事、沢山の魚が見つかりました!
玉入れdeビンゴでは少し離れたところからお手玉を投げ、一列全部入ったらビンゴになります。
狙って入れるのは意外と難しい…!
ゲーム後にはバナナパフェを頂きました♪
感染予防にも配慮や、練りに練られたゲームからは3ヶ月の努力が感じられました!
皆さんマスクの上からでも楽しまれたと分かる笑顔でしたね♪
次回の企画を楽しみにしています。
お疲れまでした!
皆さん、こんにちは。
12月に入り、道行く人もすっかり冬支度をしていますね。
クリスマスや年末に向けて色々と準備をすすめている方も多いことと思います。
さて、デイケアもすっかり冬らしい装いに変わっています♪
前回の記事で紹介した「雪の結晶」です。覚えている方はいらっしゃいますか?
この飾りは・・・こんな風にデイケアを彩ってくれました♪
色合いも冬らしく、とっても素敵ですね!
デイケアでは「共同制作」というプログラムがあります。
このプログラムではこのように皆で協力して一つの作品を作り上げます。
いつも季節やイベントに因んだ作品を作ることが多いですよ♪
他にもクリスマスツリーも飾りつけをしました。
これぞ冬!という感じで、わくわくしますね(^ ^)★
12月ということでデイケアでは色々なイベントも企画しています♪
今後の記事をお楽しみに!
皆さん、寒い日々が続きますのでくれぐれもお体にはお気を付け下さい。
当院の新型コロナウイルス発生状況についてお知らせいたします。
(2021年1月25日現在)
1.新型コロナウイルス陽性とされている入院患者様
発熱・症状がある方 14名
発熱・症状がない方 4名
患者様については、当該病棟においてゾーニングの実施等、感染拡大防止に努めながら、管轄保健所を通して専門医療機関への搬送を要請しており、一部の患者様はすでに専門医療機関へ搬送されております。
2.新型コロナウイルス陽性とされている職員
発熱・症状がある職員 2名
発熱・症状がない職員 3名
以上の職員5名は自宅療養しております。
なお、すでに症状が消失した職員は、管轄保健所と相談の上、復帰しております。
※ 当該病棟は現在、入院・入室制限を行なっておりますが、外来は 通常診療を行っております。
患者様・ご家族および関係者の皆さまにはご心配・ご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。
引き続き、管轄保健所をはじめ埼玉県のコロナ対策チーム(COVMAT)の指導助言を基に徹底した
感染症対策を実施継続してまいります。引き続きホームページにて、随時経過をご報告させていただき
ます。
当院では、院内全体を~ドアノブ、手すり、カウンター等、頻繁に触れる部分だけでなく、滅多に触れない部分も含めて~抗菌・抗ウイルス効果を持つコート剤で施工することにより、病院施設全体を抗菌・抗ウイルス化しています。
このコート剤は、酸化チタン(光触媒、TiO₂)、銀イオン(AG+)、プラチナ(Pt)を組み合わせたもので、菌・ウイルスを不活性化させ、たとえ、菌・ウイルスが付いたとしても、無害化します。
当院では、マスク着用・手指消毒等基本の徹底、症候サーベイランス、ICTラウンド等の対策を複数組み合わせ、感染防止に取り組んでいます。
当院において12月15日から本日までに、合計58名(患者様51名、職員7名)が新型コロナウイルス感染症と診断されました。
患者様については、当該病棟においてゾーニングの実施等、感染拡大防止に努めながら、管轄保健所を通して専門医療機関への搬送を要請しており、一部の患者様はすでに専門医療機関へ搬送されております。
職員7名は自宅療養しております。
当該病棟は現在、入院・入室制限を行なっておりますが、外来は通常診療を行っております。
患者様・ご家族および関係者の皆さまにはご心配・ご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。
引き続き、管轄保健所をはじめ埼玉県のコロナ対策チーム(COVMAT)の指導助言を基に徹底した感染症対策を実施継続してまいります。
引き続きホームページにて、随時経過をご報告させていただきます。
当院において12月15日から本日までに、合計16名(患者様12名、職員4名)が新型コロナウイルス感染症と診断されました。
患者様6名は専門医療機関へ搬送となり、残り6名も当該病棟においてゾーニングの実施等、感染拡大防止に努めながら、管轄保健所を通して、専門医療機関への搬送を要請しております。
職員4名は自宅療養しております。
本日、埼玉県コロナ対策チーム(COVMAT)にご来院いただき、院内における感染対策状況の確認および感染拡大防止のご指導をいただきました。
当該病棟は現在、入院・入室制限を行なっておりますが、外来は通常診療を行っております。
患者様・ご家族および関係者の皆さまにはご心配・ご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。
引き続き、管轄保健所をはじめ埼玉県コロナ対策チーム(COVMAT)の指導助言を基に徹底した感染症対策を実施継続してまいります。
引き続きホームページにて、随時経過をご報告させていただきます。
12月15日から現在まで、当院病棟勤務職員3名と患者様7名が新型コロナウイルスに感染したことが判明いたしました。
職員3名については現在出勤停止としております。
患者様4名は専門医療機関へ搬送となりました。
残り3名も管轄保健所を通して、専門医療機関への搬送に加え、埼玉県コロナ対策チーム(COVMAT)の支援指導を要請しております。
現在、当該患者様・職員に関連した発熱・体調不良等の症状を訴える患者様・職員は現在発生しておりません。
当該病棟は現在、入院・入室制限を行なっております。
またリワークデイケアは、地域の感染が拡大している状況を鑑み、休止しております。
外来診療は通常どおり行っております。
患者様・ご家族および関係者の皆さまにはご心配・ご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。
今後も管轄保健所と連絡をとり、徹底した感染症対策を実施継続していきます。