当院において12月15日から本日までに、合計16名(患者様12名、職員4名)が新型コロナウイルス感染症と診断されました。
患者様6名は専門医療機関へ搬送となり、残り6名も当該病棟においてゾーニングの実施等、感染拡大防止に努めながら、管轄保健所を通して、専門医療機関への搬送を要請しております。
職員4名は自宅療養しております。
本日、埼玉県コロナ対策チーム(COVMAT)にご来院いただき、院内における感染対策状況の確認および感染拡大防止のご指導をいただきました。
当該病棟は現在、入院・入室制限を行なっておりますが、外来は通常診療を行っております。
患者様・ご家族および関係者の皆さまにはご心配・ご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。
引き続き、管轄保健所をはじめ埼玉県コロナ対策チーム(COVMAT)の指導助言を基に徹底した感染症対策を実施継続してまいります。
引き続きホームページにて、随時経過をご報告させていただきます。
カテゴリー: お知らせ
皆さん、こんにちは。
先日のハロウィンはいかがお過ごしだったでしょうか?
デイケアでは10月26日に「ハロウィンスポーツフェスティバル」通称『ハロフェス』を行いました!
スタッフもかぼちゃマンに扮してノリノリです♪♪
このかぼちゃはスタッフの手作りで、メンバーからも好評でした♪
『ハロフェス』では、ハロウィンにちなんだレクを3つ行いました。
まず1つ目は・・・ビックマウスシューター!!
大きなかぼちゃの口の中に丸めた新聞紙を投げ入れるゲームです。
2つ目は・・・ジャックniマスク!!
このご時世にあやかったゲームです。大きく開いたジャックの口にマスクをつけるゲームです。
一生懸命ジャックにマスクをつけています。
その後・・・
しっかり大きな口を覆えていますね♪
最後は・・・バッツ&マールの挑戦!!〇✕ゲームです。
最後はやっぱりハロウィンと言ったらお菓子!!
みんなで美味しく和菓子をいただきました♪
デイケアでは久しぶりのイベントだった為、いつも以上に盛り上がりました!
本日は病棟ホールで秋の運動会を実施しました。今回は中庭ではなく病棟内の大ホールで行ったため、普段外に出ることができない方も含めて多くの方に参加して頂くことができました。2人一組になり風船をうちわで落とさないように運ぶゲームです。競争形式ではなく、風船を落とさなければ成功というルールで行ったため、急ぎ過ぎることなく、また転倒もすることなく安全に実施することができました。風船を落とさずゴールできた方には拍手が起きたり、うまく風船を運べない方には思わずため息が漏れたりと短い時間の中ではありましたが楽しいひと時を過ごすことができました。
皆様こんにちは。日に日に季節が進み、秋らしい気候となりましたね。
本日は復職準備クラスのメンバーさんが企画、運営された『チーム対抗ハロウィンゲーム大会』のご紹介です。
27名ものメンバーさんが参加され、チーム一丸となってゲームを行い大盛況でした。飾りつけやBGMもハロウィンにちなんだもので季節感あふれる会となりました。
企画された復職準備クラスメンバーの皆さん、本当にお疲れ様でした。ゼロからのスタートでしたが、皆さんのチームワークと努力で素敵な会が開催できたこと、大変うれしく思います。どうもありがとうございました。
こんにちは。第1病棟です。
10月31日の病棟レクは、部首ゲームをしました。男女対抗戦で、3つの部首をお題にして、各チーム何個ずつ漢字が書けるか、時間制限をつけて勝負をしました。男女共に40~50個の漢字を書くことができて、接戦でしたが、2勝1引き分けで女性チームが勝ちました。普段レクに参加していない患者さんも笑顔で参加してくれていました。部首ゲームは毎回盛り上がるので、また機会があったら開催したいと思います。
こんにちは。第2病棟です。
この秋、第2病棟では運動会を行いました。参加される方も多く、競技は厳選した2種目。「小さいお菓子を箸で空のお皿へ移し替え競争」と、「チョコパイをパンに見立ててパン食い競争」です。2名ずつ行っていき、総合タイムで競います。箸で移し替え競争は競技者だけでなく、観ている側も集中して見守り、パン食い競争はそれぞれの動きに皆が笑顔でした。最後に1位から7位までの順位発表と表彰をして、大盛り上がりの中で秋の運動会は閉会となりました。