入院や入院相談をご希望の方へ

入院や入院相談をご希望の方は、入院電話相談専用回線へお電話ください。

入院相談直通電話 0120-901-116

お役立ちコラムの連載をスタートしました。

お役立ちコラムの連載をスタートしました。

第1回は、統合失調症についてです。

ぜひお読みください。

戸田病院ホームページ リニューアルのお知らせ

2021年10月20日に、戸田病院ホームページの内容・デザインを一新し、リニューアルいたしました。
わかりやすい・使いやすいホームぺージを目指して、今後も内容を充実させてまいりますので、よろしくお願い申し上げます。

全館停電を伴う電気設備点検のお知らせ

ご来院の皆様

2021年10月5日

戸田病院 事務課

 

全館停電を伴う電気設備点検のお知らせ

 

この度、下記の日時にて、自家用電気工作物年次点検を実施致します。つきましては、

点検に伴い、一時的に館内は停電となります。大変、ご迷惑とご不便をお掛け致しますが、何卒、ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。

 

 

■点検実施の日時:

 

2021年10月10日(日) 午前9時30分~午後3時30分(予定)

 

■全館停電となる時間:

 

午後1時~午後3時の2時間(予定)

 

 

何卒、ご理解とご協力の程、宜しくお願い申し上げます。

ご来院の皆様へ

お知らせとお願い

髙仁会 新型コロナウイルス感染対策本部

新型コロナウイルス感染症が蔓延し、社会の様相は一変してしまいました。人々の日々の行動もこれまでにない強さで制限され、仕事も暮しも不自由さをしいられております。
こうした中、病院としてまず第一に取組まないといけないのは院内感染対策であり、当院は流行の当初からマスク着用、手指消毒等個人防護に注力してまいりました。
一方、今回のような非常時にあっても、良質な医療を継続して提供し続ける、という病院本来の責務を果さねばなりません。精神科病院特有の構造的制約をふまえながら、両立させることは相当に重い課題ではあります。 病院は感染対策で行動すると同時に、当然のことながら治療行為を行なわなければなりません。感染予防は過剰であってはならず、不充分であってもなりません。過不足はさけなければなりません。
そこで、診療体制を維持しつつ感染を予防する対策として①入館時の体温測定、手指アルコール消毒、②(特段の用件のない)面会、外出の自粛、をお願いしているところであります(なお、上記以外の診療行為、入退院、外来等は通常通りですのでご安心下さい。)
さらに防護策第2弾として今般、当院は「フェーズ別(段階的)対策」を導入することといたしました。これは、流行や発生状況を(1)県内発生なし、(2)県内で発生、(3)県南部医療圏内で発生、(4)自施設関連(職員・患者の家族)で発生、(5)自施設(職員・患者)で発生、という5段階に分け、それぞれの段階に応じた感染策を予め計画しておくものです。 発生状況にあった適切な対応策を迅速に行うことで、更なる蔓延を防ぐことができます。また病棟ごとの局面にあわせて対応できる仕組みなので実際的でもあります。
この「フェーズ別対策」を行ううえで、大事なのは「症候サーベイランス」の実施です。 これは発熱や嘔吐・下痢などの症状を呈する患者の発生状況を日々報告・集計するシステム(症候サーベイランス)であり、病院感染症の早期発見・早期対応のために大変役に立つものです。
また、この「症候サーベイランス」は、入院患者のみならず、職員やその家族なども対象とすることで、罹患職員の迅速な就労停止、家族から職員への二次感染の危機意識の向上、地域内流行情報の把握にも有用であると考えております。
以上のごとく、感染制御体制を全力をあげて取り組んでおります。このことにより多大なご迷惑をおかけしていると思いますが、何卒ご理解、ご協力の程をお願い申し上げる次第です。

「新型コロナウイルス感染症」に伴う入院患者さんへの面会禁止について

「新型コロナウイルス感染症」流行に伴い、入院患者さんへの面会を原則ご遠慮していただいております。以下についてはこのかぎりではありません。

  • 重篤な状態で病院から連絡があった場合
  • 病状説明などで病院から連絡があった場合
  • 洗濯物などの入院物品を届ける場合 (受付に預けてください。)

入院患者さん並びにそのご家族の方々には多大なご迷惑をお掛け致しますが、院内感染防止対策のため、ご理解・ご協力を宜しくお願い致します。

ご来院の方々へのお願い

コロナウイルス感染症の拡大に伴い、当院における精神科医療を皆様に滞りなく継続するために、来院の方、全員に玄関での検温(体温測定)の実施をお願いいたします。 なお、ご予約や臨時で通院の方は、あらかじめ体温を測定していただき、平熱でない方やお気にかかる症状がある場合は、事前に電話でご相談下さるようお願いいたします。また精神科以外の疾患で 治療中の方はかかりつけ医にご相談していただくようにお願いいたします。
大変申し訳ございませんがご理解の程宜しくお願いいたします。

戸田病院 院長

第2病棟

こんにちは。第2病棟です。

梅雨も明け、今年も連日の酷暑となっていますが、この中東京オリンピックが開催されとります。残念ながら変異していく新型コロナウイルス感染拡大の収束にめどが立たず、オリンピックも厳重な感染対策を強いられての開催となっています。私たちの病棟は男子開放病棟ですが、テレビでのオリンピック中継を楽しみにされていた方が少なからずおります。入院中の患者様の症状は多種多様で、物事への興味関心が薄れていたり感情の表出も乏しい方もおりますが、オリンピックという特別なイベントに対し興味を示し画面に見入ったり、患者様同士で競技について談笑されたり、スタッフとの会話のきっかけになったりする場面も見受けられています。色々制限などがありますが、せめて開催中の間は患者様にも楽しんでいただき私たちスタッフとも感動を共感したり共有したりできればと思っています。

第5病棟

こんにちは。第5病棟です

第5病棟は今月、納涼祭を開催しました。先日病院内にて納涼祭を実施しましたが、少人数のみの参加となった為、病棟内でも開催させて頂きました。

納涼祭と言っても、スイカ等の提供は患者様の飲み込みなどの問題があるため、支障がない程度にやわらかいアイスを提供し患者様に楽しんでいただきました。

来月は秋の開催となる為、どのような催しにしていこうか検討し患者様に楽しんでもらえるようにしていきたいと考えています。

第3病棟

第3病棟です。当病棟では7月は七夕を実施させて頂きました。患者さん皆さんに短冊に願い事を書いていただきました。早く退院したいといった思いや他の患者さんや家族のことを思いやる願いなど多岐にわたり患者さん皆さんの願いがこもっておりました。

一日でも早く患者様の願いが叶えられるように私たち病棟職員も頑張らねばと感じました。