本日は、就労コースにて羊かん作りを行いました!
いまの季節はだんだん暖かくなってきたというのもあり、メンバーさんから「羊かんがいいのでは?」と意見を頂きました。なるほど!いまの時期にぴったりですね~。
さっそく、羊かん作りを始めていきます。
まず、コース担当とメンバーさんで作り方の打ち合わせをしました。
今回は、せっかくなので、いちごソースを添えることにしました。
名付けて、『羊かんのいちごソースかけ』です。お洒落な感じがしますね。

いちごをふたつに切り、いちごソースを作っていきます。

シロップと混ぜると、こんな感じに。
そして、同時に、水に寒天を混ぜてゆっくりと煮詰めていきます。


最初は半透明だったのですが、徐々に透き通る色になります。
そこで、あんこの投入!!

ねりあん。
こしあん派とつぶあん派で、好みがわかれそうですね。
今日はこしあんを使用しました。

ゆっくりと混ぜつつ煮詰めていくと、こんな感じに。
そして、粗熱をとります。
おおきな鍋に冷たい水を入れて、ゆっくり水あんを混ぜます。
温度がひと肌ほどになるまで、水を替え、これを繰り返します。

長細い器に入れていきます。

そして、冷蔵庫に入れて一時間ほど冷やします。
残り時間はメンバーさんとジェンガをして、わくわくしつつ待ちます。
そして!!
いざ!!

できたものを、さかさまにして叩くと、器からスポーンと綺麗に抜けます。
売り物みたいに綺麗ですね。

切り分けた羊かんに、いちごソースを添えるとこんな感じになりました!

皆さんで、仲良く頂きました。
羊かんいいですよね、羊かん。さっぱりした口当たりに、口内にひろがる和のあずきの味に、舌つづみを打ちます。
皆さんも、ぜひ、羊かんを作ってみてください♪







リワークデイケアには様々な分野の書籍が用意されています、私は気分転換に雑誌を読んだり、アサーションの講座で内容を深く知るためなどに利用して重宝しました。各分野から読み易いいくつかの書籍を紹介します。











