2018年4月27日

最近のイベントをご紹介します☆

4月24日に復職準備クラスメンバーさんの運営により交流会が開催されました。

テーマは「一足先にGWを楽しむ会」

イベントではチームに分かれ、女優の年齢を当てるゲーム、新聞紙を使って美しい&高いタワーを作成するゲーム、そして一番盛り上がった風船パタパタゲームが行われました。

テーマ通り本当に楽しく、笑顔が溢れる会になりました。
企画運営された復職準備クラスの皆さまありがとうございました。

 

 

2018年4月23日

デイケア『展覧会に向けて②』

5/17(木)からの展覧会に向けて、しおり作りの続きを行いました。
前回はコラージュまででしたが今回はラミネートから完成までです。

ラミネート専用の機械を使います。
ラミネートが完了したらパンチで穴を開けます。
リボンを切り穴に結んで完成です。

メンバーさんの尽力のおかげで沢山出来上がりました。
展覧会でお待ちしていますので、ぜひともお越しください☆

2018年4月20日

デイケア『展覧会に向けて①』

5/17(木)から始まるデイケアコスモスの展覧会に向けて、来て下さった方々に配るしおり作りを行いました。
プログラムで行ったお花見の写真や各自が持ち寄った材料をコラージュして、しおりにしています。

このように材料を切り、画用紙に貼ります。それをラミネートしリボンをつけて完成です。
展覧会のテーマである『それぞれの花』をモチーフに花をメインにしています。ぜひ、精魂込めて作ったしおりをもらいに展覧会にいらしゃってください☆

2018年4月17日

リワークデイケア『お花見に行きました』

3月27日、春を通り越し初夏の陽気の中、職員も含め総勢18名で荒川河川敷の桜を見に出かけました。

当日は、持参するためのサンドイッチを午前中から皆さんでワイワイと楽しみながら協力して作りました。

午後からはお花見会と言う事で、途中ボートレース場を横目に片道約30分ほどの散策兼ねての外出です。到着後、ほぼ満開の桜を愛でながら河川敷にて手作りサンドイッチを食べて過ごしました。

道すがら、思い思いに賑やかに会話を交え、楽しいひと時となりました。

 

2018年4月13日

認知症病棟より

4月上旬、認知症病棟から見える桜並木はピンク色に染まり、患者様やご家族だけではなくスタッフの気持ちも和ませてくれました。
戸田病院の中庭にも桜の木があり、病棟レクとして患者様と中庭に出てお花見をしました。
入院中、あまり外の空気を吸うことが出来ないので
中庭に出て「気持ちがいい。最高だわ。」「桜がきれい。窓越しではない桜が見られて本当に嬉しい。」と大変よろこんでおり、桜以外の野の花も沢山咲いていて、地面のその花にも目を向けながら、体で春を感じられた時間を過ごし、最後にみんなでレモン味の甘酒を頂いて病棟に戻りました。
また患者様と外の空気を吸うための機会を作りたいと思っています。

2018年4月9日

平成30年4月9日から外来担当表が変更になります

2018年4月5日

心理室の活動

静養病棟『心理のつどい』のご紹介②

数か月前にご紹介させて頂いた、静養病棟で行なっている『心理のつどい』。前回は季節柄体調の優れない方が多かったのですが、今回はたくさんの方がプログラムに参加され、暖かで有意義な時間を過ごせましたので、その様子を紹介したいと思います。

今回は、前半で桜をはじめとした季節の花をテーマにした話題を提供しました。特に桜は皆さんにとっても身近なものですので、桜の話題になると「去年シルバーカーを押した母と桜の木の下を散歩しました」と回想される方もいれば、「やっぱりお花見、宴会だよね」とウキウキした表情を見せる方がいらしたり、「桜って入学式でしたよねぇ」等々、と自然とそれぞれの体験と桜の思い出を重ね合わせられていました。

また後半では「色」に関する質問をし、用意した色画用紙から答えに当てはまる色を選んでもらうというゲームをしました。「好きな色は?」の質問に「亡くなった主人が好きなので赤ですね」とご主人との思い出を回想される方がいらっしゃいましたし、「着てみたい服の色は?」の質問に男性が「黒がいい」と答えると「そうね、あなた似合いそうねぇ。でも私はオレンジよ(笑)」と他の方の趣味指向に関心を抱いたり、参加者同士で積極的にコミュニケーションを取られる様子が見られました。

身近な桜や色を話題としたこともあるのかもしれませんが、いつにもまして皆さん積極的で、生き生きとした表情を浮かべられていました。皆さんの素直な感覚や気持ちが感じられたひとときでした。今後もこうした皆さんが感覚や気持ちに触れていく中で、認知機能の回復や自尊心・自立心の向上に一助担えればと思います。

2018年4月2日

平成30年4月1日より外来担当表が変更になります

2018年3月29日

デイケア 『お花見へ行きました』

3月も下旬になり、最近は気温もぐんぐん上がり、一気に春めいてきましたね。
桜の方も花を咲かせてきたところで、メンバーさんと菖蒲川へお花見に行ってきました。                                        菖蒲川の桜はもう満開となっており、見ごろを迎えていました。

この日は天気も良く、風もなく、絶好のお花見日和となりました。
メンバーさんからも「きれい」という声が上がり、春を満喫する事の出来るイベントとなりました‼

2018年3月27日

認知症病棟での作業療法

3月23日、気温も上昇してきた温かい病棟ホールでクラフトの作業療法が行われました。
細かい手作業なので、女性の患者様が好んで参加されることが多い作業療法です。
カレンダーに貼る数字を切り貼りしたり、季節に合わせた風景の貼り絵をしたりします。
今回は4月のカレンダー作りだったので、桜の花を紙で作り貼り付けました。
このような作業に集中することは認知症の進行を予防することに繋がります。
完成したカレンダーは病棟ホールの壁に飾られるので、病棟を華やかにしてくれることでしょう。
病棟から見える桜が満開になったら、患者様とお花見に外出したいと計画中です。