デイケア ~年に一度のスポーツ交流~ ゲートボール大会を開催しました!」

 

 皆さんこんにちは。

外は朝から雨が降ったりやんだりジメジメとした日でしたが、デイケアでは年に一度の病棟・家族会とのスポーツ交流イベント「第26回ゲートボール大会」を開催しました。

ゲートボールとは、2チーム10人の選手がそれぞれ自分のボールをT字型のスティックで打ち、決められた順に3つのゲートを通過させ、ゴールポールに当てれば上りとなります。ゲートを通過するごとに1点、ゴールポールに当てると2点になり、その合計点を競います。

ゲートボールというと、公園で地域の方が和やかに行っているイメージがあるかもしれませんが、自分の打ったボールが他のボールに当たった時に行うことができる「スパーク打撃」があり、自分のボールが静止した位置で自分の足の裏で踏み押さえ、当てたボールを自分のボールに接触させてスティックで自分のボールを打ち、そのショックで当てたボールを転がし、自分のチームを有利に進めたり、他チームのボールを妨害したりすることができる奥が深い頭脳スポーツです。

また、チーム制なので1人上手な方がいれば試合に勝てるというわけではなく、連携をとることが大事になってきます。

コスモスホールにて、第2病棟(男子開放病棟)・第6病棟(女子開放病棟)の患者さんとデイケアチームによるトーナメント形式で試合を行い、見事デイケアチームの皆さんが優勝しました。

普段病棟でゲートボールを行う機会の無い患者さん、いつもデイケア内でゲートボールを行っていますが慣れないコスモスホールで緊張しているデイケアメンバー、皆第1ゲートを通過するのにとても苦戦していましたが、終了間際には慣れてきて良い試合になりました。打ち方の分からない病棟の患者さんにデイケアメンバーが対戦相手でありながら助言をしていたり、昔からの知人でありながらこうした機会がないと話す事が出来ない患者さんとデイケアメンバーでプレー以外の時間で談笑していました。

閉会式後には、病棟の患者さんから「楽しかったよ。」との感想を頂き、近年はコロナ禍や天候不良により開催出来ていなかったので、今年は開催出来て本当に良かったです。

「第26回ゲートボール大会」の進行に協力して下さった第2病棟・第6病棟の患者さんと付き添いの看護師さん、デイケアメンバーとスタッフ、皆様本当にありがとうございました。お疲れ様でした。

また来年の開催を楽しみにしていて下さい。

作業療法室 整容のケア

第7病棟(療養病棟)の作業療法プログラムで行っているリラクゼーションを紹介します。

 ヘアブラシ、シェーバー、髭剃り、鼻毛カッター、スキンケア(化粧水、乳液、パック)、綿棒などを使用しセルフケアを行っています。自身で行える方は鏡を見て取り組んでいただき、手伝いが必要な方には作業療法士の介助にて行っています。入院生活では病前のように身なりを整える習慣も定着しづらく、清潔の維持が難しくなりやすいため、快適な生活が過ごせるように週1回程度取り組んでいます。

作業療法室 整容のケア

第7病棟(療養病棟)の作業療法プログラムで行っているリラクゼーションを紹介します。

 ヘアブラシ、シェーバー、髭剃り、鼻毛カッター、スキンケア(化粧水、乳液、パック)、綿棒などを使用しセルフケアを行っています。自身で行える方は鏡を見て取り組んでいただき、手伝いが必要な方には作業療法士の介助にて行っています。入院生活では病前のように身なりを整える習慣も定着しづらく、清潔の維持が難しくなりやすいため、快適な生活が過ごせるように週1回程度取り組んでいます。

心理室 自分の病気を知ろう

今回は心理士が静養病棟で実施している「療養教室」を紹介いたします。これは小グループで行う講義形式のプログラムで、主に「うつ病」について学びます。再発予防を目的とし、うつ病の特徴や治療の流れ、薬やストレス対処、再発サインの気づき方、退院後のリハビリのポイント等をテーマとし、週に1回、計8回のセットで行っています。患者さんの中にはご自身の病気についてあまり知識がなかったり、服薬の意味を十分に理解されていなかったりする方がいます。療養教室に参加していただき、疾病の理解を深めることで、より積極的に治療に取り組むきっかけになることがあります。参加後には「薬の効果についてよくわかった」「ストレスを溜めない工夫をしたい」といった前向きな声が多く聞かれます。患者の皆さまが退院後、再発せずに良い状態を維持できるよう心理士もしっかりサポートさせて頂きたいと思います。

第1病棟 6月病もあるらしい

こんにちは、急性期治療病棟(第1病棟)です。

6月は梅雨の時期となります。今年の梅雨入りは6月7日ごろの予報が出ているようです。梅雨の時期は「気分が憂うつ」、「体調が良くない」などの訴えがみられることがありますが、最近では「気象病」などの言葉もニュースやワイドショーなどで耳にすることも増えてきました。気圧の変化による自立神経の乱れが誘因となっていたり、梅雨のジメジメとした気候や高温多湿な不快指数が高いなどの要因が考えられます。対策としては、過ごしやすい室温、湿度に調整すること、規則正しい生活リズムを意識すること、太陽の光を毎朝浴びることなどが考えられます。

それでも、寝つきが悪い、憂うつな気分が良くならないなどお困りの症状があれば、ぜひ戸田病院へご相談ください。

第3病棟 こころの病気について理解を深めよう

こころの病気にはどのようなものがあるのでしょうか。今回は心の病気について話していきたいと思います。こころの病気のことについて知ることは身近な人が何かあったときに役立つかと思います。

先ずこころの病気と言っても様々な種類があります。また治療しても回復しないイメージが強いのではないかと思います。しかし、実際は早期治療する事で多くの場合が改善もしくは回復すると考えられています。

大切なのは正しい知識を持ちひとりで抱え込まずに相談し早期に対応することだと思います。 こころの病気は特別な人がかかるものではなく、誰でもかかる可能性のある病気といえるでしょう。こころの病気になるときは、多くの場合、少しずつ病気のサインが出ているものです。こころの病気の初期サインを知り、サインが出ていることに気がついたら、早めに専門家に相談するようにしましょう。日常生活に支障が出ている場合は、早めに、専門機関に相談することをお勧めします。

次のような気になる症状が続くときは、専門機関に相談しましょう

気分が沈む、憂うつ

何をするのにも元気が出ない

イライラする、怒りっぽい

理由もないのに、不安な気持ちになる

気持ちが落ち着かない

胸がどきどきする、息苦しい

何度も確かめないと気がすまない

  • 周りに誰もいないのに、人の声が聞こえてくる
  • 誰かが自分の悪口を言っている
  • 何も食べたくない、食事がおいしくない
  • なかなか寝つけない、熟睡できない
  • 夜中に何度も目が覚める
  • 周囲の人が気づきやすい変化

こころの病気は自分では気づきにくい場合もあります。
また、自分で不調に気づいてはいても、こころの病気だと思っていない場合もあります。
その人らしくない行動が続いたり、生活面での支障が出ている場合は、早めに専門機関に相談するよう勧めてください。

以前と異なる状態が続く場合は、体調などについて聞いてみましょう

  • 服装が乱れてきた
  • 急にやせた、太った
  • 感情の変化が激しくなった
  • 表情が暗くなった
  • 一人になりたがる
  • 不満、トラブルが増えた
  • 独り言が増えた
  • 他人の視線を気にするようになった
  • 遅刻や休みが増えた
  • ぼんやりしていることが多い
  • ミスや物忘れが多い
  • 体に不自然な傷がある

いずれも先ずは誰かに相談することが治療への第一歩となります。

第4病棟 病棟レクリエーションを頑張っていきます!

第4病棟は身体合併症病棟で、精神疾患を抱えた患者様が内科的治療を行う病棟です。高齢の患者様が多いため、内科的な治療が中心になっている患者様の方が多いです。病棟ホールに出て頂き作業療法に参加できる患者様は少ないですが、参加できない患者様にはベッド上でも行える病棟レクリエーションを充実させいく事を検討しています。

6月からは、スキンケア、音楽療法、朗読鑑賞なども取り入れる予定です。少しでも患者様の笑顔がこぼれるようにスタッフ全員頑張っていきます。

第6病棟 地域生活に向けて

第6病棟では、退院後に自宅やグループホー等で生活を目指している患者さんのため、退院支援として個別性を取り入れた活動を行っています。

その1つに季節に合わせた病棟レクリエーションを担当月の職員が企画し活動しています。企画の準備から患者さんと一緒に取り組み、スタッフ・患者同士とのコミュニケーションの場となっています。また、日常生活支援として患者さんの身の回りの整理整頓を促しています。整理整頓が得意な患者さん、苦手な患者さんがおり、個人差はありますが、担当看護師が中心となって個別指導を行っています。一緒に行うことで現状を自覚することができます。

こういった病棟活動を通して社会生活技能の向上を目指しています。

より多くの患者さんが地域生活に繋がるよう今後もより良い看護の提供を行えるよう努めていきたいと思います。

第7病棟 みんなで風船バレーボール

病棟ホールにコートを作りました。車椅子の患者さんも参加できるように参加者全員椅子に座り立ち上がらないルールで行いました。風船には5月ということもあり鯉の絵を書き、鯉のぼり風にしました。適度な運動をしたあとはカルピスを用意し補水を促しました。途中で立ち上がる患者さんもいましたが声かけをしてみんな楽しそうに笑顔で参加していました。目の見えない患者さんもいましたが風船が自分のところにきたら楽しそうに参加していました。

第8病棟 暖かい陽気となり気分転換

5月に入り暖かい日も増えてきた今日この頃、第8病棟では病棟レクリエーションの一環として院内のグラウンドへの散歩を行っています。参加された方は皆様グラウンド内の草木や虫などを見て他の方と幼少期の頃の話や植物の育て方について等話されており、普段の病棟での入院生活とは違う環境で楽しいといった良いご意見も聞かれている為、今後も継続して出来るだけ多くの患者様にご参加いただける様に努めていきたいと思います。