2017年5月30日

認知症病棟からの風景(平成29年5月)

桜の時期も終わり、次は端午の節句…と思っていたら、5月もあっという間に終わってしまいました。
寒暖の差が大きく体調を崩された方も多かったようですが、皆様はいかがでしょうか。

梅雨の時期になり、窓から見える景色が雨模様になる日が多くなりますが、夏の花火大会を楽しみに6月を乗り越えたいと考えています。

季節の変わり目ですので、お体にはお気を付け下さい。

2017年5月29日

第1病棟 5月期レクリエーション 「集団創作活動」

第一病棟の作業療法では、集団創作活動をおこなっています。

今月は、季節の貼り絵として、紫陽花の花づくりを行いました。患者様たちに折り紙で花びらを作り、貼っていただきました。
患者様同士で折り方を教え合ったり、何気ない話をしながら、集中して作業に取り組まれていました。

患者様にタイトルを考えていただき、来月をイメージし、「水無月の彩り」に決定しました。

一つの作品をみんなで完成させることで、共同作業に対して、達成感を感じていただけたと思います。

2017年5月25日

デイケア『ゲートボール大会を実施しました。』

去る5月20日、戸田病院コスモスホールにてゲートボール大会を実施しました。
毎年開催しているこのゲートボール大会は、地元のゲートボールチームをお呼びして、加えて戸田病院
家族会チーム、病棟患者さんチーム、そしてデイケアチームとで対戦し、ゲートボールを通して交流を
深める機会となっています。

普段のプログラムでゲートボールに親しんでいるメンバーさんも、広いコスモスホールでの試合にはや
や緊張気味な様子。スティックを握る手にも力が入ります。

 

慎重にゲートを狙っていくメンバーさん達。日頃の練習の成果が出ていますね。


 

 

 

 

 

 

 

試合を待つメンバーさんも、応援やアドバイスの声を掛けていました。

 

試合終了後は閉会式をし、お互いの健闘を称え合いました。後ろ姿からも充実感が感じられます。


皆さん、一日お疲れ様でした!!
また来年の大会に向けてコツコツ練習していきましょう。

2017年5月22日

新卒採用情報(平成30年3月卒業見込)を掲載しました(別ウインドウが開きます)

2017年5月21日

第7病棟 5月期レクリエーション 「端午の節句」

参加者をホールに誘導し、荒川の桜を見ながらお菓子を食べ、四季を感じてもらう予定でした。しかしというべきか、やはりというべきか、実施日が5月ということもあり、桜の花はすでに散っていました。そのため病院周辺で咲いている可愛い道端の花を観賞し、お菓子を食べました。

今日はこの時期の気温にしては例年になく高いようで、すでに夏真を想わせる陽気でした。
それでも普段なかなか外出する機会のない患者様方はいつもに比べて活気があり、表情も明るく、道端の花の美しさや、花の散った後の桜並木の生命力あふれる緑色へ感激の言葉が飛び交いました。

第7病棟はおやつの時間(3:00)はジュースまたはお茶だけの提供なので、特別に用意した甘いお菓子は患者様に好評で「もっとないの?」と、多くの患者様に喜んで頂けたと感じました。

今日は普段見ることのない患者様方の元気な姿やお菓子をよろこんでほうばる姿がみられ、苦労して準備したことが報われて私もうれしくなりました。
最後に病棟に戻ってから、参加できなかった患者様にもお菓子を配りました。参加できなかった患者様にも少しはレクに参加した気持ちになって頂けたのではないかと思います。

2017年5月19日

第3病棟 5月期レクリエーション 「野球大会」

中庭にて野球大会を行いました。 好天に恵まれ、絶好の野球日和でした。

チームは自主的に2チームに分かれ、ポジションも打撃順も各々相談にて決定しました。
守備・攻撃などお互いにフォローしあい、滞りなく行うことができました。

歩行に困難ある患者様はスタッフが代走にて対応しました。
普段、病棟にいる間には伺う事の出来ないくらいの活気ある様子で、ヒットやホームランをとばしたり、楽しみ、喜んでいる姿を見ることができました。

見学者もいましたが、それぞれのペースで野球を見たり、外の空気を吸ったり、シートに横になられたり、ランニングされるなど、ゆったり過ごすことができました。

結果は8ー3。勝ち負けにかかわらず、みんな満足そうな様子でした。

終了後、疲れをみせた者もいましたが、トラブルもなく終わりました。
終了後は用意していたコーヒーを配布し、こちらも大盛況に終わりました。

スポーツは心身ともに活性化、ストレス解消の効果があり、中でも野球は人気が高い様子でした。
自主性や協力性もみられ、今後も定期的にレクリエーションにて、スポーツを継続、野球を取り入れて行きたいと思っています。

2017年5月18日

デイケア『デイケア展覧会のお知らせ』

昨年度に引き続き、今年度もデイケア展覧会を開催致します。
日時詳細は下記の通りです。

 

現在、各プログラム・各コースで展覧会に向けて作品制作に取り組んでいます。
主な展示内容は、絵画・書道・クラフト作品・共同制作アートなどです。

 

 

 

 

 

 

共同制作プログラムでは折り紙アートに初挑戦!!
どんな作品が出来上がるかは、是非会場にてご確認下さい。

皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。

 

 

2017年5月18日

デイケア展覧会のお知らせ

昨年度に引き続き、本年度もデイケア展覧会を開催致します。
日時詳細は下記の通りです。

 

主な展示内容は、絵画・書道・クラフト作品・共同制作アートなど、デイケアプログラムで取り組んでいる
作品に加え、今年は各コースごとの作品制作にも初挑戦しています。

昨年度は大勢の方にご来場頂き大変好評を頂きました。
今年度は新たに展覧会のテーマを設け、当日に向けてデイケア一丸となって取り組んでいます。

皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。

 

 

 

 

2017年5月10日

デイケア『グラウンドゴルフ大会を実施しました。』

去る5月8日、戸田病院中庭にてグラウンドゴルフ大会が開催されました。
当日は初夏らしい好天に恵まれ、まさにスポーツ日和な一日!!

グラウンドゴルフ自体を初めて行うメンバーさんも多い中、教え合ったり時に声援を
送りながら和やかな雰囲気で進んでいきました。

個人戦のゲートボールのようなルールであり、自分の打順が回ってくるまでは他の
プレイヤーの様子を見守っています。

最後のポストへ打つ時は真剣な様子。慎重に…慎重に…。

なにやら相談中のメンバーさん達。スポーツを通して新しい交流のきっかけにもなりますね。

大会終了後は充実感に満ちた表情のメンバーさんが多かったです。
参加者の皆さん、お疲れ様でした!!

2017年5月8日

静養病棟での『集団精神療法の活動』のご紹介

今回は、当院静養病棟で週に1度行っている集団精神療法の活動をご紹介します。

ここでは、患者様の意欲や主体性を上げるための方法の一つとして、コミュニケーションに重点を置いています。
誰かと話をして良い反応が返ってくる、だからまた話をしてみようという気持ちになる、というサイクルが生まれることを期待して様々なことをテーマに、皆さんで話をする時間を作っています。

日頃あまり話さない患者様が発言してみたり、あるいは自分からは発言しないけれど他の患者様の話を聞いてクスっと笑ったりする様子が見られます。
参加の仕方や楽しみ方は人それぞれで異なりますが、いつもはお一人で過ごされている方でも、他の人との交流を持つことに開かれた姿勢を見せる方がいらっしゃいます。
ここでの体験が日頃のコミュニケーションの向上につながり、意欲や主体性への刺激となればと思って取り組んでおります。

春の初めには、「4月と言えば・・・」というテーマで話し合いました。
皆さんから「出会いと別れ」、「入学式」、「お花見」など意見が上がり、「私の頃の入学式はこうだった」と、昔を思い出しながらお話する方もいらっしゃいました。
1月にもご紹介した『回想法』にもつながります(昔の思い出を話すことで認知機能の維持、改善が期待できる)。