みかんミルクプリンを作りました!

夏に向けて気温の高い日々が続いていますね。
この季節に旬を迎える「甘夏」を使い、ミルクプリンを作成する予定でした。

しかし・・・甘夏が売っていなかったため、みかん缶を代わりに使用し作成しました!

寒天を使用し、ヘルシーで美味しいみかんミルクプリンが完成しました。

ミルクの甘みとみかんの甘酸っぱさがマッチし、メンバーさんにも大好評でした(^^)


調理プログラムはメンバーさんに人気のあるプログラムの1つです!次回は一体何を作るのでしょうか♪

リワークデイケア『卒業生の声 part9』

皆さんこんにちは。
まだ5月というのに異例の暑さが続きますね。
体調お変わりありませんでしょうか。
今回は少し前に卒業されましたJさんのメッセージをお伝えしたいと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

昨年の夏、主治医からの紹介でリワークに通い始めたころは「6ヶ月って長いなぁ」と思っていました。
通ってみると様々なプログラムや課題、メンバーたちとの交流で月日が流れ、短く感じるほどでした。
私の場合はそこから会社上司と復職に向けての交渉が上手く進まず、苦しい日々が続きました。
この間、見守り支えてくださったスタッフの皆さま、メンバーたちには感謝しています。

リワークで学んだマインドフルネスに興味を持ち、読んだ本の中でこんな言葉に出会いました。

『「許すことが出来ない」頑なな気持ちによって、私たちは自身につらく当たり、不自由になり、苦しめられる。許すことはある意味自身を愛することであり、また自身に責任を取る事でもある』

『「つらい目に遭っている」と思うと何でも敵に見えてくる。逆に心を開いていれば、どんなものでも励ましになる』

上手くいかない状況にとらわれ過ぎずに整理することが出来たのも、ここでの学びや出会いのおかげと思っています。
もしそれが無ければ、独りで思い悩み、苦しい思いに押しつぶされていたかもしれません。

4月からは新しい職場で働きます。
未経験分野、最初からフルタイム勤務と、少々ハードな社会復帰にはなりますが、リワークで学んだ事を大切にし、無理のない頑張りを心掛けていきたいと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

他者に対してとても優しくなれるところがJさんの魅力でしたね。
会社とのやり取りが厳しく、復職と転職と苦しい選択肢を迫られました。
そんな中でもご自分で考え動かれる姿にはとてもエネルギーを感じられました。

強さと優しさを持たれるJさんですので、少しの問題には立ち向かっていけそうですが、時には自分の心身の疲労にも目を向けていってください。
ご武運とご健勝を祈ります。

リワークデイケア「私のストレスコーピング」

皆さんごきげんよう、リワーク復職準備クラスのXです。
今回は私のストレス対策についてご紹介したいと思います。
以前の私は毎日反すうを繰り返し、発散の方法も知らず、ストレスを溜め込み苦しんでいました。
「反すう」とは、自分の欠点や過去の失敗等を何度もグルグルと考え続けることを意味しています。この状態が続くと、どんどん負のスパイラルに陥り、ネガティブ志向が強くなり、思考能力が下がってしまうなど、様々な問題を引き起こす、と言われています。
反すうへの対策として、活動クラスの「病気のセルフケア講座」において、ストレスコーピングについて学びました。

「ストレスコーピング」とは、心理学の用語で「ストレスへの意図的な対処」を意味します。
コーピングの目的はストレスとうまく付き合っていく事で、自分が何に対してストレスを感じているのかよく観察し、気づきを得てそれぞれのストレスに効果的なコーピングを行ない、ストレスに対処します。
講座では自分のストレスコーピングを、100個挙げ、その中から私が実践している、コーピングについてご紹介したいと思います。

(1)木刀の素振り
毎朝起床後、雨の日を除き、15~20分程度、黒檀の木刀を使って素振りをやっています。心を無にして剣に集中して素振りをしていますと気合が入り、清々しく1日が始まります。

(2)マインドフルネス
瞑想とヨガを基本とした心理療法の一つで、一瞬一瞬の呼吸や体感に意識を向けていきます。「思考は思考に過ぎず決して現実ではない。単なる心の中の出来事なのだ」とありのままに受け止めながら、「今に生きる」事のトレーニングを実践します。私は毎日就寝前、お香を焚き、静かな音楽を流しながら30~40分継続して行っています。始めてから2ヶ月程経過してから、反すうの回数が減ったことを確認できました。

(3)居合道の稽古
毎週土曜日、無外流の居合道場で稽古をしています。刀を鞘から抜いた瞬間に勝負が決まり、刀を抜く瞬間の動きこそが勝敗を決めるのが居合の理法です。他の武道と違い、相手がいて勝敗を競うのではなく、仮想敵を相手として克己心を養うことが出来ます。つまり、居合道の修業は「生死一如」「動静一貫」を目指す心身鍛錬の道であり、心が洗われる様です。

(4)刀剣鑑賞
私が居合で愛用している刀は、人間国宝の刀工の作で、無暇、無欠点の大変素晴らしい一振りです。刀剣を手入れしながら鑑賞するのは、私にとっては絵画や彫刻、陶磁器等の美術品を鑑賞する事と同じ感覚であり、刀剣博物館や刀剣美術館に出向いて、古代刀から現代刀に至るまで拝見していますと、時が経つのを忘れ、心も落ち着き、私の大切なストレスコーピングのひとつです。

(5)音楽鑑賞
主にクラシック音楽を聴く事が多いのですが、音楽は心を豊かにし、感性を高めてくれます。気分が落ちている時には、ヴェートーベンやブラームス、ラフマニノフの交響曲やピアノ協奏曲、ピアノソナタ等は重厚でテンポが良く、聴いていると気持に活力が湧いてきます。逆に高ぶった気持ちを落ち着けたい時には、流れるようなメロディラインが特徴であるシューマンの交響曲を聴いていると、心静かに落ち着きを取り戻します。

反すうはぼんやりしているとすぐに現れますが、行動をしている間は、自分の周囲で起こっていることに意識を向けるようにします。否定的な思考が浮かんできた時は「これは否定的な考えだ」と心の中で言葉で確認し、気付きを入れます。
以上に注意しながら意識的にストレスコーピングを継続して行った結果、反すうの回数が以前よりぐっと減ったことが自分でも実感できました。
今後も何に対してどのようなストレス反応を起こしているのかを観察し、ストレスコーピングの中から相性の良さそうなものを選択し、上手にストレスと付き合っていきたいと思います。

 

 

 

リワークデイケア「私の睡眠改善法」

みなさんこんにちは!
私はリワーク復職準備クラスのAです。
唐突ですが皆さんよく眠れていますか?
厚生労働省の平成29年国民健康・栄養調査における睡眠については
1日の平均睡眠時間は6時間以上7時間未満の割合が最も高く、男性 35.0%、女性 33.4%、
1日の平均睡眠時間が6時間未満の割合は、男女とも40歳代で最も高く、それぞれ48.5%、52.4%との報告があります。

一カ月前の私は夜中に何度も目が覚め、睡眠時間も長くて2時間程を繰り返している状況でした。これでは治る病気も治らないし、日中も眠気に襲われ眠くて仕方ない。では改善するにはどうすればいいか、私がリワークで学び、取組んだ睡眠改善についてこのHPをご覧の皆様に紹介させて頂きます。

1.マインドフルネス夜の瞑想
自然な呼吸に意識を向けることで、副交感神経が優位になり、良質な眠りに繋がるといった方法です。私は寝る前に毎日10分間これを行なうことにより睡眠の入りは少しずつ改善しました。

  1. 2. 目覚まし時計アラーム時間
    明け方は20分前後でレム睡眠とノンレム睡眠が切り替るので、起きる20分前に1回目をセットし、レム睡眠中なら小さな音でもスッキリ起きれますが、ノンレム睡眠中ならスッキリと起きれません。
    二回目のアラームではレム睡眠に切り替っている確率が高いと思われる為、スッキリ起きられることが多いです。私は目覚ましをセットする場合はこのセット方法でスッキリ目覚めることができました。

3.カーテンを開けて朝日を浴びる
朝目が覚めたら朝日を浴びる事により体内時計をスタートさせることで朝気持ちよく活動できるようになりました。

4.寝る90分前の入浴
人の体温は「深部体温」(体の内部の体温)と「皮膚体温」(手足の体温)があり、日中、深部体温は皮膚体温より約2℃高く、その差が縮まる程眠りやすい状態になるそうで、入浴して直ぐに布団に入ると深部体温が十分に下がらず眠気を遠ざけます。
そこで、寝る90分前に入浴を済ませておけば深部体温が下がり、スムーズに眠りに入り良質な睡眠得やすく長めの睡眠が取れるようになりました。

この4項目を1ヶ月間実施した結果、夜中に起きることが無くなり平均睡眠時間は2時間から6時間に改善しました。日中の眠気も少なくなり活動が気持ちよいものになりました。
ご覧の皆様も睡眠でお悩みなら一度入浴時間を見直したり、目覚ましの時間を変えたりしてみてはいかがでしょうか?

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

 

 

デイケア 『展覧会のお知らせ』

本年度もデイケア展覧会の時期が迫ってまいりました。

毎年メンバーさんが作成した絵画など、様々な作品の展示を行っております。
今年はテーマを「あおぞら」とし、趣向を凝らした作品が揃いつつあります。

現在6/10に迫った展覧会に向けて着々と準備が進行中です。

是非多くの皆様にお越しいただき、ご覧になっていただければ幸いです。
メンバー、スタッフ共々皆様のお越しを心よりお待ちしております。

リワークデイケア『コミュニケーショントレーニング企画』

皆さま、こんにちは。
令和の時代が始まり気分新たにされている方も多いのではないでしょうか。
また、大型連休も終わり疲れが多少残っている方もいらっしゃるかと思いますが体調にお変わりありませんか?

4月26日、リワークでは復職準備クラスの皆さんによる『コミュニケーショントレーニング企画』のイベントが開催されました。
クラスの枠を超え、コミュニケーションを取りながらトランプやカードゲーム、かるたを使ってチーム対抗で得点を競い合いました。

こちらの写真は、開催前のメンバー。円陣を組み「えい、えい、オー✊」

チーム対抗トランプゲームは神経衰弱、ババ抜きを、カードゲームは「ノイ」を行いました。復職準備クラスのメンバーがゲームマスターとなり、ゲームマスターに勝てばさらに得点が加算されます。ゲームマスターが必ず強いとも限らず…負けてしまいました。
最後は全員でリワークかるたをやり盛り上がっていました。
開催まで少ない日数の中、主催の復職準備クラスの皆さんはチームワークを上手に取り、当日を迎え、会は大盛況となりました。皆さん、お疲れ様でした☺

リワークデイケア「オフィストレーニング発表会」

皆さんこんにちは。
先月の25日にオフィストレーニングの発表が行いましたのでここでご紹介したいと思います。
今回のグループは「ホームページ作成」に取り組まれました。

目的:
・これからリワークデイケアに通所しようとしている方がリワーク活動を紹介する記事を見ることで不安感が軽減される。
・卒業された方が現在のリワーク活動を知ることでフォローアップ時の参考になる
・一般の方にもリワークではどのような事を行っているかを知ってもらいたい

グループ目標:
コミュニケーションを効果的に取る事を意識しながら報連相を徹底し、体調管理を最優先にする。

上記の目的・目標を元に通所されている方視点での記事の取り組みをされました。
決められた内容は下記の通りです。

ホームページ記事タイトル:
・「私の睡眠改善法」
・「ストレスコーピングの紹介」

少人数のグループとなり大変だったと思いますがメンバー同士で報連相を行い、体調や抱えている仕事量を確認しあいながら進めることが出来ました。一人に仕事が偏らない様に調整し、思いやりが伝わってきました。
職場でも期限付きの仕事やチームで仕事を行う場面が多いと思われます。仕事に没頭し過ぎない、自分のキャパシティーを越えない様に調整、相談することが体調管理の基本になります。
復職されたあとも同じような場面で苦しく感じたら是非今回オフィストレーニングで体験したことを思い出して下さい。
平成最後の発表会!お疲れさまでした☆彡

グループの皆さんが書かれた記事は、来週以降、段階的に上げさせていただきます。
是非見てくださいね!!

リワークデイケア「チーム対抗ゲーム大会」

5月から平成に代わる新年号が「令和」になりました!
皆さんにとって良いスタートになると良いですね!

リワークデイケアでは先日、オフィストレーニングの一環として復職準備クラスのメンバーが企画運営し、「チーク対抗ゲーム大会」が行われました。

企画の趣旨:
ゲームを通してクラスを越えた交流を深め、コミュニケーションを取り、誰でも気軽に参加できる内容

グループ目標:
・報連相を徹底し、一人で仕事を抱え込まない
・お互いの体調を気にかけ、仕事のメリハリをつける

3つのチームに分かれて3つのゲームで競い合います。
開会式のあとにまず一つ目のゲームとして「ビンゴパネルクイズ」が行われました。
算数、漢字、歴史、雑学、時事などの問題が出題され、星の数で難易度が決められていました。
難問にもチームで意見を出し合い回答。
皆さんは「トルコ」の国旗、わかりますか??
メンバーで協力し合いながらテンポよくクイズに答えていきました!
次に「ピンポン球入れ」が行われました!
メンバー全員が2球ずつ打ち、カップに入った点数で競い合いました!
これが意外と難しい…。弾みをつけたり、勢いをつけたり。
工夫をして入れられていました。

結果は…なんと“くまさんチーム”が圧倒的な点数で勝利されましたが、「楽しかった」「良いリフレッシュになった」とメンバーさんからたくんさんの声が届きました!
復職準備クラスの皆さん、一ヶ月間お疲れさまでした!
グループ目標である報連相を意識され、お互いの体調に配慮しながらプログラムに参加されましたね!タイトなスケジュールの中でも休息を忘れず、メリハリをつけながら企画を進めることができました。
一人で仕事や悩みを抱えこまない、何かあったら相談する、グループで共有することが大きな学びになったはずです。復職されたあとも是非今回の学びを活かしてください!