2021-11-29

デイケアリワークコース『卒業生の声』

皆さまこんにちは。秋も深まり、過ごしやすい季節から、朝晩は少し肌寒さを感じる今日この頃となりましたね。お加減はいかがでしょうか。
本日はデイケアリワークコースの卒業生の声をご紹介いたします。

『2020年10月から約7ヶ月こちらにお世話になりました。私の場合は当初から身体も気持ちも落ち着いている方だったので導入クラスから活動クラスまでは負荷もあまりかからず体調も整えやすかったと思います。復職にあたりリワークプログラムで特に大事だったのは復職準備クラスのプログラムです。復職準備クラスは読んで字の如く復職できるように準備するクラスです。プログラムにより色々なストレスを受けつつ体調を整えながら取り組むことが出来ました。コミュニケーショントレーニングではマルチタスクで脳がクタクタになってしまった日もありました。一人では出来ないこともクラスのメンバーと協力し、話し合うことで沢山のものも完成し発表する事も出来ました。
この度はリワークスタッフの皆様と一緒に活動できたメンバーのお力添えのおかげで復職となりました。本当にお世話になりました。』

改めまして、ご卒業おめでとうございます。気遣いが上手で、いつも笑顔で場の雰囲気を大事にされていましたね。復職後はどうぞお体をご自愛頂き、ご自身らしくお過ごし頂ければと思います。

2021-11-22

お役立ちコラム第2回を掲載しました。

お役立ちコラム『Ⅰ.統合失調症 第2回 統合失調症とは②』を掲載しました。

2021-11-17

入院患者様への面会について

入院患者様への面会は、以下①から④をご了承頂いて事前予約が必要です。

入院されている病棟までお電話を頂き、日時の予約をお願いします。

①面会時間は15分以内です。

②面会者は2名以内でお願いします。

③1週間以内に37℃以上の発熱や風邪症状があった方、新型コロナウイルス感染者との接触が疑われる方の来院はお断りします。

④面会は月曜日から土曜日の13時~16時となります。

2021-11-17

入院相談(専用)フリーコールのお知らせ

入院相談のフリーコール(0120-901-116)は、入院相談専用の番号となっております。

入院相談以外のご用件については、戸田病院代表番号(048-442-3824)におかけいただきますよう、お願い申し上げます。

2021-11-12

入院や入院相談をご希望の方へ

入院や入院相談をご希望の方は、入院電話相談専用回線へお電話ください。

入院相談直通電話 0120-901-116

2021-11-05

お役立ちコラムの連載をスタートしました。

お役立ちコラムの連載をスタートしました。

第1回は、統合失調症についてです。

ぜひお読みください。
2021-10-20

戸田病院ホームページ リニューアルのお知らせ

2021年10月20日に、戸田病院ホームページの内容・デザインを一新し、リニューアルいたしました。
わかりやすい・使いやすいホームぺージを目指して、今後も内容を充実させてまいりますので、よろしくお願い申し上げます。

2021-10-05

全館停電を伴う電気設備点検のお知らせ

ご来院の皆様

2021年10月5日

戸田病院 事務課

 

全館停電を伴う電気設備点検のお知らせ

 

この度、下記の日時にて、自家用電気工作物年次点検を実施致します。つきましては、

点検に伴い、一時的に館内は停電となります。大変、ご迷惑とご不便をお掛け致しますが、何卒、ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。

 

 

■点検実施の日時:

 

2021年10月10日(日) 午前9時30分~午後3時30分(予定)

 

■全館停電となる時間:

 

午後1時~午後3時の2時間(予定)

 

 

何卒、ご理解とご協力の程、宜しくお願い申し上げます。

2021-09-26

リワークデイケア リワーク体験記

HP記事『リワーク体験記~自分を見つめて~』         
タイトル:コラム表に取り組んで

はじめまして。復職準備クラスのOです。

以前私は、自分のネガティブな気持ちに対してとても否定的でした。「そんなことを思ってはいけない」と否定して感じた気持ちも隠して見えなくしてしまい、最終的に自分の気持ちが分からなくなることが多くあり、苦しんでいました。

そんな中、リワークで『コラム表』というものに取り組みました。
『コラム表』では、気分が揺れた時の自分の感情やその理由・その時自分に何が起こっていたのかを書き出して整理していくことで、思考を悪循環からよりバランスの良い考え方へとシフトしていきます。

コラム表に取り組む中で私は、ネガティブな気持ちが生まれた瞬間に、他の色々な考えが一気に溢れ出てくる自分の思考の癖に気付きました。その中には、その瞬間にはほとんど関係のないことも多く含まれていて、そうして溢れ出る考えによって、自分の本当の気持ちが見えなくなってしまうことにも気づきました。
コラム表でその時々の事実や自分の気持ちにしっかりと目を向ける経験をしたことで、最近は、ネガティブな気持ちを抱く自分の事も、少しずつ、受け入れられるようになってきたと思います。
この気づきを忘れることなく、唯一無二の自分という存在を、大事にしていけるようにしたいです。

2021-09-24

リワークデイケア リワーク体験記

HP記事『リワーク体験記~自分をみつめて~』 
タイトル: 「アサーション」を使ったコミュニケーションに挑戦しています。

 はじめまして、復職準備クラスのTです。

 私は、これまで自分の気持ちを率直にハッキリと伝えることが苦手で、自分の意見は抑えて周りの空気を読みながら、全体で最適と思われることに追従することが癖になっていました。今考えると、そのことで、表面上はうまくいっていても、自分の中にストレスを抱えることが多くあったと思います。

リワークで、「アサーション」という考え方を学びました。「アサーション」とは、相手も自分も大切にする、コミュニケーションの1つの方法です。具体的には、相手のことを理解し尊重したうえで、自分を取り巻く客観的な状況や、自分の感情・気分を伝えて、具体的に今自分がどうしたいかの提案をすることで、相手も自分も大切にして正直に付き合うことを目指していくことです。

 これまでの自分とは全く異なる考え方なので、講座でその内容や意義は理解できても、なかなか実践するのに苦労しました。「断る」ことも苦手なので、最初はかなり勇気がいりましたし、今でもまだ使いこなせているというにはほど遠い状況です。
しかし、様々なロールプレイングなどを通じて、アサーションを使ったコミュニケーションを意識的に練習している中、少しずつ自分の考えを発することができるようになってきました。復職に向けて、引き続き訓練を続けていこうと思っています。