2018-08-10

アフターファイブ報告会

日時:平成 30年 7月24日(火)PM5:15~6:00
場所:戸田病院 別館 大会議室
テーマ:「 精神保健福祉法における行動制限のあり方について 」
講師:鈴木 一彦 師長
報告者:戸田病院 看護部 静養病棟 三ツ木 玲子

今回のアフターで、「精神保健福祉法における行動制限のあり方」について学びました。

行動制限の基本理念では、「入院患者の処遇は、患者個人としての尊厳を尊重し、その人権に配慮しつつ適切な精神医療の確保及び社会復帰の促進に資するものでなければならないもの。処遇に当たって、患者の自由の制限が必要とされる場合においても、その旨を患者にできる限り説明して制限を行うように努めるとともに、その制限は患者の症状に応じて最も制限の少ない方法により行わなければならない。」となっています。

精神科治療において行動制限は必要なものでありますが、不当なものであってはいけません。
精神保健法に基づいた行動制限を十分理解して携わることが大切です。
精神科看護師として行動制限を実施する時には、行動制限の種類、対象となる患者を見極めることも重要だと感じました。行動制限が漠然とならないよう、3ヶ月ごとの見直しと検討を確実に行い、行動制限が長期化にならないように努めることの必要性を学びました。

2018-08-10

花火大会

8月4日、戸田市花火大会が開催されました。
戸田市花火大会の日は季節柄天候が悪く、開催が懸念されることも多いのですが
今年は朝からからっと晴れ、開催を知らせる音や、病棟から見える土手に大勢の人が集まる様子を見て
「早く暗くならないかな」と患者様もその時間を待ちわびていました。

19時10分、大きな音と共にきれいな花火が上がり始め…
病棟からは間近に、花火が降り注いでくるように見えるので
患者様も「わぁー、すごいすごい」「これを観ないのはもったいない」など声を上げながら
手をはたいて鑑賞されていました。
患者様の喜んでいる姿を見ると、私たち職員も「ここに勤めてよかったな」と思う瞬間です。

認知症病棟は建物の4階に位置しているので、戸田市側と板橋側の両側から花火を打ち上げていることも見えますし、ボートコースの河面に移る花火も見えます。

入院中であっても美しいものを観て、他の患者様やスタッフと感動を分かち合える。
このような時間を持つことが出来る環境に病院があることを改めて嬉しく思いました。

【バリデーションについての続き】
7月のホームページでバリデーションについて少しお話させて頂きましたが
今回はバリデーションの技術について触れたいと思います。
バリデーションは言葉を使う技術と言葉を使わない技術を合わせながら
認知症高齢者とコミュニケーションを図ります。認知症高齢者は症状が進行すると
言葉をうまく発することも困難になるので、私たちが技術を活用することで
患者様の感情を引き出し、その感情を受け止めることが必要なのです。
次回からその技術について一つずつまたお伝えしていきたいと思います。

2018-08-08

デイケア『就労準備コース作のシャッフル川柳』

今回は、就労準備コースのSSTのウォーミングアップとして作成したシャッフル川柳について紹介します。

シャッフル川柳とはそれぞれ色分けした紙に皆さんの考えた上五、中七、下五を書いててもらい、それをシャッフルしてランダムに選び川柳にするというものです。

ちなみに就労準備コース一押しは次の三句です。
『今度いつ? せっきんしてる あぶないよ』
『デイケアの 昼食いつも おもしろい』
『いついつも 楽しくてとても いいところ』

ここで一句『いついつも 恋をしている 若き人』 とあるメンバーより

2018-08-05

心理室の活動

今回は、当院静養病棟で週に1度行っている集団精神療法の活動についてご報告します。

ここでは、入院集団精神療法『心理のつどい』を行っています。静養病棟の入院患者様に多い軽度の認知症状のある方向けに、認知機能の回復をめざしたプログラムを提供しています。

この日は広島平和記念日のお話をしました。原爆ドームの名前で知られている広島平和記念碑を実際にご覧になったことはあるか尋ねますと、何人かの患者様の手が挙がりました。お話を伺うと「昔の事だから…」と言葉を濁される方もいらっしゃいましたが、中には「今みたくきれいになってなくて昔はもっと悲惨でした」と当時ご覧になった印象をお話してくださる方もいらっしゃいました。他の患者様は静かに耳を傾ける方もいらっしゃれば、頷きながらお話を聞く方もいらっしゃいますし、これをきっかけにして思い出したのか隣の方とお話される方もいらっしゃいました。いずれにしても、提供した話題をきっかけにして患者様同士のコミュニケーションが増えるのは、この会の目的の一つです。

プログラムの後半では毎回ゲームやクイズを行ってから、最後に季節の歌を皆さんで歌います。今回は、8月と聞いて思い浮かぶものを何でも自由にお話してもらいました。初めはなかなか出て来なくても、司会者や看護師さんたちのヒントから思い浮かべてお話してくださったり、それを聞いて思い出したりなど患者様によってさまざまな反応をされていました。最後に、今月の歌の「浜辺の歌」を皆さんで歌いました。音もリズムもとりにくい歌ですがとても情景が浮かびやすい歌詞で、皆さん思い思いに歌ってくださっていました。

静養病棟での『心理のつどい』では、このように言葉のゲームや季節にちなんだ内容や歌、日付にちなんだ出来事等のご紹介などを通して、頭を働かせたり四季を感じたり過去を振り返ったりすることで認知機能の維持や改善、意欲の向上をめざしています。

2018-08-03

リワークデイケア「復職準備クラス体験談~私の1日~」

このページでは、『復職準備クラス』に通っている ~私の一日~ について紹介をします。

 

現在、私は『復職準備クラス』に通っており、月から金までの週5回、通っています。

『復職準備クラス』では、「研究発表会」と「コミュニケーショントレーニング」が必須プログラムになります。

 

では、私の「ある水曜日」について説明したいと思います。

9:45~11:00 【コミュニケーショントレーニング】

復職準備クラスのリワークメンバーでロールプレイや話し合いマルチタスクの練習をします。

私はメンバーとの取り組みのおかげで、多くの「気づき」を得る事が出来ました。あるロールプレイでは、限られた時間、限られた人数の中、課された仕事で「何を優先すべきか」、「上手く行かなかった時、どう対処するか」を肌で学べました。

11:00~11:30 【個別活動】

お昼ご飯までの空いた時間を利用し、「コミュニケーショントレーニング」や「研究発表会」に必要な提出物を作成します。

このクラスになるとやること多くて大変です(笑)しかし、大変な分、学べることも多いです。

また、没頭しすぎないようにすることも私の課題です。

 

 

 

 

 

11:30~12:00 【お昼ご飯】

お昼御飯は、バランスが良く、健康的です。げにまこと美味!(詳細はお昼ご飯の紹介記事を参考に)

12:00~13:00 【自主活動】

休み時間の取り方は人それぞれです。

フロアで卓球を楽しんだり、ストレッチをしたりする人もいます。

私は読書やパソコン作業、音楽を聴いたりすることが多いです。

また、天気の良い日には、軽い散歩に出る方もいます。

13:00~14:30 【個別活動】

本日は、午前中の個別活動に引き続き、提出物の作成をします。

が、その前に日課の「マインドフルネス」を行います。

「マインドフルネス」とは、呼吸をじっくりと行う瞑想ですが、これにより神経を落ち着かせます。

私は双極性障害Ⅱ型(躁鬱病)で、躁と鬱の繰り返しに苦しんでいましたが、毎日マインドフルネスをすることにより、躁と鬱をある程度抑えることに成功しました。

曜日によって活動内容は違ってきますが、このように職場復帰を見据えた日常を送っています。

 

【このページはリワークメンバーが作成しました。】

2018-08-01

30年8月休診・代診のお知らせ

外来診療担当の休診・代診についてご案内しています。
緊急の場合は掲載されないこともございます。ご了承ください。

休診


情報発信日 日付/曜日 診療科 午前/午後 診察室 担当医師 代診医師
30年8月1日(水) 30年8月25日(土) 精神科 午前 第1診 髙橋洋子 休診

 

代診

現在お知らせはありません。

 

関連リンク


2018-07-31

デイケア『七夕会を行いました』

7月24日に七夕会が行われました。
10チームに分かれ、七夕にちなんだ3つのゲームを行い順位を競いました。

一つ目のゲームは彦星と織姫に見立てた的にお手玉を当てて枠の中へ近づけていくゲームで、皆さん力強くお手玉を投げています。難易度も高いゲームでしたがコントロールの良いメンバーさんが活躍をみせていました。


二つ目のゲームは紐に吊るされた織姫と彦星をうちわで扇ぎ近づける時間を競うゲームでした。こちらも大変盛り上がり、見ているメンバーさんからも歓声や応援の声があがっていました。
最後は七夕に関する〇✕ゲームです。様々な問題が出題され、あっと驚くような答えもあったのではないでしょうか。
優勝したチームには賞品としてプリンなどのお菓子が配られ七夕会は幕を閉じました。次回のイベントもお楽しみに!

2018-07-30

病棟での園芸活動

今回は第2病棟(男性開放病棟)で行っている園芸活動を紹介します。

患者様方と育てているナスが大きく育ち始めました。
ナスの栽培は今年初めての試みで、園芸に参加される患者様やスタッフも上手く育つか不安でしたが
想像以上に立派に大きくなる実の様子を見て、患者様も驚いている様子でした。
園芸活動の度に、どのように調理しようか話し合いをもった結果
焼きナスを作ることとなり、メンバーも楽しみにしています。

写真は育ち始めたナスの写真です。

2018-07-27

リワークデイケア「活動クラス体験談」

 

本記事担当のリワークメンバーRです。

ここでは講座内容とリワークメンバーの体験談を紹介します。

(R近影)

まずはスタッフに各講座のシラバスをお聴きしました。

「病気のセルフケア」は病気について正しい知識を知り、自分自身で体調管理や症状をコントロールし病気から自分の身の守り方を学び考えていきます。休職するにあたり、何らかのストレスが皆さんにかかっていたと思われます。知識や理解を深めることで困難な現状からの打開策を探しましょう。

「職場の人間関係」は、休職理由は様々だと思いますが、多くのきっかけは人間関係の問題であることが多いと言われています。この講座では自分の人間関係の取り方を考え、ロールプレイなどを通し、実際にやり取りをすることでコミュニケーションスキルを学んでいきます。

「職場復帰のための集団認知行動療法」は、自分を辛くする考え、行動を軽減・解決する、うつ病・双極性障害、パニック障害等に非常に有効と言われている心理療法の一つです。当リワークでは、主な4つの技法を学んでいきますが、学ぶだけでは効果が無く、練習し、使えるようになって、辛い考えや行動が減少します。難しい技法ですが、獲得すると長くにわたり皆さんの力になります。

 

次に望まれる取り組み姿勢をスタッフにお聴きました。

参加者皆さんが主役です。病気を経験した仲間とともに、ぜひ積極的に参加して下さい。また、学んだ技法は知識として持っているだけでは役に立たず、何回も体験や練習をして身についてこそ意味があります。皆さんの意志がそのまま力となります。

 

私たちリワークメンバーの復職への意欲と、リワーク活動への積極的な参加が大切なんですね。スタッフのみなさんの熱い思いが伝わってきました!

 

活動クラスメンバーにも、これまでの体験・感想を聴いてみました。

Aさん: 私は活動クラスの講座受講は2クール目になります。

真面目に取り組んでいたつもりですが忘れている部分もあるので、今回はせっかくの機会なので、もう一度しっかり学びたいと思います。各講座で好き嫌いはありません(笑)

Bさん: 「集団認知行動療法」講座の認知再構成法で、バランスの良い考え方を身に付けるのは難しいなと思いましたが、自主的に取り組んで会得したいと思いました。また講座以外でも集中力が高まったと感じています。人間関係講座のロールプレイも、いろいろな場面を試せていいなと感じています。
Cさん: 苦手意識はなかったのですが「職場の人間関係」を受講してみて、できていなかった部分もあるなぁと気づきました。導入クラスでは、まずはここに来る事を考えて、通っていましたが、活動クラスでは、今、どれくらい動けるのか、よりアグレッシブに自分を試しています。このクラスで他のメンバーと行動することで、一人では気づかなかった事も気づけるようになったし、スタッフからのアドバイスも、とても役立っています。
Dさん: 私は「職場の人間関係」講座が好きです。自分にとってためになるスキルだと思いますし、とても役立っています。導入クラスは少し時間を持て余すこともありましたが活動クラスは講座があるので時間にメリハリあって、いいクラスだと思います。講座は月水金の週3日なので休みも取れるし、講座の課題でグループワークもあって、課題が多いと聞いている復職準備クラスにも無理なく進めると思います。
 

みなさん、積極的に取り組んでますね。復職への強い意欲が感じられました。

私自身の活動クラスを振り返ってみると、座学は知識を得ることや、深く考える面白さがあり、ロールプレイは、慣れてくると設定場面に合わせて、口調や表情や態度を使い分けて有意義な練習になりました。やはり積極的な取り組みが大切だと思いました。

さて、活動クラスでは、講座以外の時間は、スポーツ、クラフトワーク、ヨガ、マインドフルネスなどに参加して、メンバー同士の親交を深めたり、自主テーマを決めて取り組んだりと、体調管理を行いながら計画的に通所しています。ここを修了すると、いよいよ次は復職準備クラスへステップアップです!

【このページは、リワークメンバーが作成しました。】

 

2018-07-27

デイケア『納涼祭へ参加しました』

7月12日に戸田病院の納涼祭が行われました。
前日の夜に雨が降った関係で、今年は残念ながらコスモスホールでの開催となりました。
デイケアは、この日のために練習を行ってきた盆踊りに参加しました。

 

皆さん浴衣がとても似合っていますね。

 

太鼓を叩く方もいらっしゃり、曲に合わせて力強く叩かれていました。 
盆踊りが終わった後には、焼きそばが振る舞われ皆さんで美味しくいただきました。

まだまだ暑い日が続きますが、夏バテなどに気をつけて過ごしていきましょう。