2017-12-13

デイケア『部活動:音楽部についてご紹介します!』

デイケア部活動の紹介も第4弾となりました。
今回は音楽部の活動についてご紹介したいと思います。

デイケアではカラオケや音楽教室などの音楽プログラムが盛んであり、他にも音楽に合わせた体操や
ダンスを運動プログラムの中で行うなど、音楽に触れる機会が多いです。

そんな中、10月から新たに音楽部の活動が始まり、音楽好きのメンバーさんが沢山集まりました。
歌うことが好きな方、ピアノやギターなどの楽器演奏が得意な方、それぞれの得意分野を活かし毎回
熱心に練習に取り組まれています。

音楽部発足に際し、最初の目標を『クリスマス会での発表!!』とし、この日はクリスマス会前最後の
練習日でした。まずは、当日の動きや段取りを皆で確認です。色々な意見が飛び交い、本番に向けて
気持ちも高まります。

 

そして、話し合いをもとに本番を想定した歌の練習です!!
最後のリハーサルとあって、時間を目一杯使い繰り返し練習を行いました。
日頃の発声練習の成果もしっかり出ており、本番ではホール内に素敵な演奏が響き渡ることでしょう。

 

次回は、クリスマス会当日の様子をたっぷりとお届けしたいと思います。お楽しみに!!

2017-12-05

デイケア『部活動:園芸部についてご紹介します!』

デイケアの部活動が始動して約2ヶ月が経過しました。
今回は、そんな部活動の一つ「園芸部」についてご紹介します。

部活動は基本的に隔週での活動になりますが、園芸部の部員メンバーは毎日が活動日です。
というのも・・・そう、10月に皆で種を蒔いた二十日大根の芽がすくすくと成長しているのです!!
毎日プログラムの合間をぬって中庭の畑へ行き、水やりや間引きを行っています。


気温も下がり外に出るのを躊躇ってしまうような季節になってきましたが、部員メンバーの足取りは
軽く、皆さん生き生きと畑へ向かっています!!
野菜を育てる為には、沢山の種を蒔いても大きく成長させる数本以外は間引かなくてはなりません。
せっかく育った芽を摘んでしまうのは少し悲しい気持ちにもなりますが、皆さん心を鬼にして残す芽
を慎重に選んでいます。
間引いた芽は無駄にせず、部員メンバーで夕食のお供に美味しく頂きました。

 

もう一つ、同時進行で育てている植物があります。こちらは室内での水耕栽培です。
春になると何かの花が綺麗に咲くようです。一体何の花が咲くのかは、今後の報告をお楽しみに!!


部活動開始当初は部員メンバーが思うように集まらず少人数での活動でしたが、今では他の部活動
よりも大所帯となりました。そして、日に日に成長する植物を見守る部員メンバーは本当に楽しそう
です!!
季節ごとに様々な植物を楽しめるのも園芸部の魅力の一つであり、その活動を通して皆さんの生活
が豊かなものになれば嬉しいです。

2017-12-01

平成29年12月の休診・代診のお知らせ

外来診療担当の休診・代診についてご案内しています。
緊急の場合は掲載されないこともございます。ご了承ください。

代診

情報発信日 日付/曜日 診療科 午前/午後 診察室 担当医師 代診医師
29年12月1日(金) 29年12月11日(月) 精神科 午前 初診  津田  鈴木
29年12月15日(金) 精神科 午前 初診  鈴木 津田
29年12月19日(火) 精神科 午前 初診  根木  担当医未定

 

休診

情報発信日 日付/曜日 診療科 午前/午後 診察室 担当医師 代診医師
29年12月1日(金) 29年12月4日(月) 精神科 午前  第3診 阿部  休診

 

関連リンク

外来担当表

2017-11-28

リワークデイケア 秋の茶話会2

秋も深まる11月23日(祝)に恒例の茶話会が開催され、定期通所者10名、修了生10名が参加されました。

午前中は修了生対象のフォローアップ講座があり、ブラインドウォーク、ピアサポートを行いました。ブラインドウォークでは職場や普段の自分とをリンクさせ振り返りをし、ピアサポートでは、復職後困ったことなどを共有されていました。「みんな真面目なんだね。」という参加者の声にみな、大きくうなづいていました。

午後の懇親会では、事前に聞いた修了生への質問に対してみなで意見交換をしました。リワークで役にたったことは、7つのコラム、コーピング、仲間などの意見がでて、復職後、自分に合うものを取り入れていけたらと話され、実りのある時間を過ごすことができました。

ウォーミングアップでスタッフの似顔絵をみなさんに描いていただきました♪

 

2017-11-25

デイケア『クリスマスに向けて②』

前回に引き続き、クリスマスに向けて動き出したデイケアでの活動の様子を紹介していきたいと
思います。今回は12月16日に行われるクリスマス会の練習に密着しました!!

デイケアのクリスマス会では毎年コースごとに出し物をしており、一カ月前頃よりプログラムや
昼休みの時間を使い各コースの練習が始まります。
今年は各コース合唱の出し物を予定しており、選曲や当日の役割など皆で話し合い、徐々にその
練習にも熱が入ってきています!!

こちらは再発防止コースの練習風景です。少人数ながらも沢山の楽器をメンバーさんが担当し、
それぞれの役割を頑張って練習しています!!

続いて生活コースです。コース所属人数が最多ということもあり、歌声にはとても迫力があります。
本番に向けて入退場などの演出を現在皆で話し合っているそうです。

 

最後に社会コースの様子です。今年は英語の歌詞に挑戦する為、練習開始時期はどのコースよりも
早くメンバーさんの気合が伝わってきます!!


年末の一大イベントということもあり、各コースメンバーさん・スタッフ共に多くの時間を使い
頑張って準備を進めています。楽曲や演出などに各コースの特色が表れており、3週間後の本番が
とても楽しみです。

クリスマス会の様子もこちらで紹介していきますのでお楽しみに!!

 

2017-11-25

第 1 病棟 11月期レクリエーション

11月は病棟ホールにて◯✕クイズを実施
全部で四回戦実施して、それぞれ優勝者が決まるまでクイズを行い
一回戦ごとにそれぞれ4問から8問程度で優勝者が決定しました。
口頭では分かりにくいクイズはホワイトボードを用いて図解で説明するなどして、クイズ内容の解釈援助をしました。
◯と✕を書いた色画用紙をスタッフが持ち、左右に分け◯か✕かどちらかに分かれて答えを示してもらいました。
クイズ内容はアニメから地理問題まで幅広い一般常識にし、スタッフがアニメの声優の真似をすると笑いが起き
和やかな雰囲気のもと終了しました。クイズ終了後は参加者全員でお茶とチョコレートをいただきました。

2017-11-24

リワークデイケア「ハロウィンパーティー」

10月31日にハロウィンパーティーを行いました。
実行委員を結成し、企画運営のミーティングを重ねました。そしていよいよ本番当日!
思い思いの仮想をし、ミイラ巻きゲームやうまい棒味あてクイズなどアイデアたっぷりのゲームを行い、大成功に終わりました。

2017-11-21

認知症病棟より

土手の桜の木もすっかり紅葉し、日が当たりキラキラ光る河面と紅葉した風景が素晴らしいのですが
認知症病棟のホールからその風景が一望出来ます。
そんな病棟ホールで本日(11/17)は音楽療法が行われました。
患者様の好みの歌を事前に確認しておき、ピアノ伴奏に合わせ歌います。
音楽は古い記憶を呼び起こしたり、感情に大きく触れる作用があります。
患者様皆様も手拍子を打ちながら、気持ちよさそうに歌っていらっしゃいました。

2017-11-16

デイケア『クリスマスに向けて①』

秋も深まり病院の周辺でも紅葉が楽しめる季節になって参りましたが、デイケアでは早くも来月の一大
イベントに向けての取り組みが始まっています。
そうクリスマスです!!
その様子をいくつかご紹介していきたいと思います。

今回は、共同制作プログラムでの活動です。
共同制作では、季節に沿った様々な作品を参加メンバー全員で協力して作り上げていきます。
デイケアクリスマス会を一カ月後に控え、その会場を飾るオーナメント作りに今年は挑戦しています。

この日は毛糸のポンポンをそれぞれ作り、それを組み合わせてツリーやリースに仕上げていきました。
ポンポン作りは慣れている方も多く、皆さん職人技のように次々に作っています!!

皆さんの作品が当日の会場の雰囲気を盛り上げてくれることは間違いなしなので、クリスマス会までの
活動回数は残り少ないですが頑張って作っていきましょう!!

完成品はまたの機会にご紹介したいと思います。お楽しみに!!

 

 

2017-11-10

心理室の活動(第一病棟)

今回は、当院急性期病棟で週に1度行っている「心理教育ミーティング」をご紹介します。

このプログラムでは症状、薬、ストレスとの付き合い方、退院後の生活などについて学ぶことで
患者さんが主体的に治療に取り組めるようになることを目指します。
写真は、薬について学ぶ回の様子で、この回では薬剤師が薬の働きや副作用に関する講義をし
患者さんの薬に関する質問に答えます。
日頃はスタッフに聞きにくいことでも、この場では積極的に発言をする患者さんが大勢おり
他の人の意見を参考にできたり、皆も同じような大変さを持っていることを知って
気持ちが軽くなれたりするのはグループのメリットです。

今回も、様々な意見や質問があがり
例えば、「薬を飲んで眠れるようになった」「幻覚を見なくなった」といった意見や
「薬は飲み続けなければいけないのか」「ふらつきや頭痛は副作用なのか」といった質問があり
それに対して薬剤師がコメントや説明をしていきました。