2018年9月29日

デイケア『お月見会を行いました』

先日、月間イベントのお月見会が行われました。

3つのレクをメンバーさんの皆さんで楽しみました。
一つ目のお月見団子に見立てたボールをお皿に積んでいくゲームはバランス感覚が試されるもので、見ているこちらもハラハラドキドキしました。
皆さんチームで作戦を立てながらボールを積んでいっています。
次のウサギに扮したスタッフの背負った籠を目がけボールを投げいれていくレクも盛り上がりを見せていました。皆さん容赦なく球を投げるので、ウサギのスタッフも大変そうです。
最後のレクは団子に見立てた風船をタオルを使って運んでいくリレーで皆さん息を合せながら慎重に運んでいます。


皆さん二人で運び方やスピードを工夫していました。

今月のイベントも楽しんでいただけたでしょうか?
次回のイベントもお楽しみに!

2018年9月28日

リワークデイケア「研究発表会~共同制作~」

先日研究発表会の発表が行われました!

今回は共同制作ということで「ウエルカムボート」の作成に取り組まれました。

グループ目標は「チームメンバー全員が積極的に参加し、皆で作業を分かち合いそれぞれの目標を意識し、納得のいくウエルカムボードを作ろう」

テーマは「秋を前面に出した森のイメージ」と「映画のラストシーンをモチーフにしたまっすぐに続く道を歩む二人」で比較討論した結果「秋を前面に出した森のイメージ」に決定!

パーツは主に折り紙で作成するとの事で手順が複雑で苦戦するメンバーもいましたが、得意なメンバーが一緒に制作協力するなどでクリア!

プログラム前半はスムーズに計画が進んだものの、企画書提出時にオリジナリティが足りないと指摘され慌てて構図、企画を変更したハプニングもありましたが、メンバー全員が協力し合い無事期限内に完成させることができました!

リワークに新しく来られる方を気持ちよく迎えたい!という気持ちで製作されたのでリワークに来られる機会がありましたら是非一度ご覧になってください☆

 

2018年9月24日

リワークデイケア『秋の茶話会』

こんにちわ
残暑も静まり、秋の感じられる季節となりました。

9月24日(月)の十五夜の日に、秋の茶話会を行いました。
午前中は修了者向けにビーチバレーボールで交流を深め、その後お互いの近状を分かち合いました。
皆さんそれぞれ復職されてからの出来ているところ、苦労しているところを共有し、サポートすると同時にご自身の現状について振り返られている様子でした。

午後には修了生と現在の通所者の全員でウォーミングアップのジェスチャーゲームを行いました。
『サルが自転車をこぐ』というものから、最近の流行りの『リワークでUSAを歌う』など。
あまりにもある人のジェスチャーが上手くて、答えを言いたくないチームがあるなど、面白おかしい時間となりました。

 

 

 

 

 

 

その後は日にちにちなんで、みんなでお汁粉を食べながら、恒例の歓談タイムを楽しみました。
次回の茶話会は11月23日(金)です。
2か月後にお会いできるのを楽しみにしています。

2018年9月24日

9月分作業療法室活

今回は、第5病棟(女性閉鎖病棟)の作業療法プログラムでもあるレクリエーションを紹介します。
今年度から新たなプログラムとして始めたレクリエーションですが、患者様にはとても人気があり、今月は『ストラックアウト』を行いました。

ストラックアウトは的をめがけてお手玉を投げるゲームです。閉鎖病棟は20代の方から車椅子の方もおり、身体能力にも差があります。体力に自身がある方は後方からお手玉を投げる方もいますが、車椅子の方に関してはご本人の能力を考慮した上で作業療法士が的との距離感を調節してそれぞれが楽しめるように工夫をしています。

また、患者様にも得点の計算を行ってもらうことで身体だけではなく頭を使い、他患者様の取り組む様子にも関心を向けて個人としても集団としても楽しめるようにしています。

2018年8月31日

平成30年9月休診・代診のお知らせ

外来診療担当の休診・代診についてご案内しています。
緊急の場合は掲載されないこともございます。ご了承ください。

休診​

情報発信日 日付/曜日 診療科 午前/午後 診察室 担当医師 代診医師
 30年9月1日(土) 30年9月1日(土) 精神科 午前 第3診 大谷 休診
 30年9月3日(月) 精神科 午前 第2診 原田 休診
 30年9月4日(火) 精神科 午前 第1診 吉川 休診
 30年9月14日(金) 精神科 午前 第1診 興津  休診
 30年9月22日(土) 精神科 午前 第1診 髙橋 洋子  休診
 30年9月26日(水) 精神科 午前 第3診 加藤 美世子  休診

 

代診​

情報発信日 日付/曜日 診療科 午前/午後 診察室 担当医師 代診医師
 30年9月1日(土) 30年9月1日(土) 精神科 午前 第2診 中山 加藤 哲也

 

関連リンク 外来担当表

2018年8月29日

デイケア『夏祭り』

段々涼しくなり夏も終わりに近づいてきた本日、夏の終わりを惜しむ夏祭りが開催されました。

射的

魚釣り

輪投げ

今年初の出し物であるスタンプラリーは、スタッフの背中に張り付けた問題を解いてもらいました。

 

また同じく今年初のバクダン焼きは就労準備コースのみなさんも丹精を込めて焼いてくれました。

間には有志の方々による演奏や、音楽部による合唱の発表がありました。

今年はメンバーの皆さんに準備段階から装飾など手伝っていただき、当日には売り子をしていただきました。新しい試みが沢山ある、新鮮な夏祭りでした。皆さんお疲れ様でした。

2018年8月28日

リワークデイケア「リフレッシュ活動の紹介」

リフレッシュ活動の概要

毎日14:30~15:00に1日の気分をリフレッシュする時間が設けられています。

この時間を利用して皆で集まって遊ぶリフレッシュ活動(任意参加)が盛んに行われています。

普段なかなか遊べないような珍しいカードゲームやボードゲームなどが置いてあり、皆で和気藹々と遊ぶのが好きな方には特にお勧めです。

 

リフレッシュ活動の良さ

私自身この活動に参加してみて、その良さを実感している1人ですが、実際に参加している皆さんにリフレッシュ活動の良さについてヒアリングをしてみました。

筆者 (表情豊か     ) : 「最初は敬遠してましたが、参加して一気に交流の幅が広がりました!」

Aさん(ムードメーカー) : 「別クラスの人と仲良くなり、雰囲気に馴染むことが出来ました!」

Sさん(マイペース      ) : 「皆の名前を覚えるキッカケになりますし、ここにしかない遊びがあります!」

Kさん(冷静沈着       ) : 「気分転換になりますし、頭を空っぽにして楽しめます。」

兄貴 (お茶目           ) : 「ひまつぶし」  ※兄貴はあだ名です。

Tさん(知的で物静か) : 「1人で何かをするよりも有意義です」

皆さん、自分なりの楽しみ方で参加していることが分かります。

入所したての頃は、リフレッシュ活動に参加することで打ち解けやすいことは間違いありません。

 

ブームの移り変わり

リワークデイケアではメンバーの入れ替わりがあり、その時々でリフレッシュ活動ブームが変わります。

以前には「neu」(ノイ)というカードゲームのブームが起こっていたようですが、最近では空前の「人狼」ブームが巻き起こっていました。かくいう私もリフレッシュ活動人狼のブームで人狼にハマった一人です。

 

人狼とは

簡単に言うと、正直者(村人)陣営 vs 嘘付き(人狼)陣営の発言推理ゲームです。

参加者全員はどちらかの陣営にランダムに割り振られ、誰がどの陣営か分からないまま、話し合いによって嘘付き(人狼)を推理していくことになります。

 

人狼の勧め

人狼は会話を基本としたゲームなので、リワークデイケアのコミュニケーションの一環としても有用です。

加えて、参加メンバーの意外な一面が垣間見える魅力があります。

この人は嘘がつけない人なんだなーとか、考察が鋭い人だ!とか、突飛なことをする人がいたり、基本的な戦略に忠実な人がいたり・・・などなど。

最近はリワークデイケアを修了し、去っていくメンバーが多くなったことで人狼で遊ぶ機会は減ってしまいましたが、また皆で遊ぶことを目論んでいる今日この頃です。

 

 

 

人狼側の勝利!!

 

通所を考えている皆様へ

これから当リワークデイケアへの通所を検討・予定されている方は、リフレッシュ活動に参加されては如何でしょうか。

私自身、当初は1人での読書の時間に充てていましたが、リフレッシュ活動に参加するようになり、色んな人と会話する機会が増え、リワークデイケア活動がより楽しいものになりました。

 

皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。

 

【このページはリワークメンバーが作成しました。】

2018年8月24日

作業療法活動

今回は、静養病棟で行っている作業療法の一つである、料理プログラムを紹介します。
連日続く猛暑の中、“少しでも涼を感じて頂きたい”とメニューはフルーツポンチにしました。

工程が簡単なこともあり、桃の型抜きや寒天にいちごを入れるなど
目で見ても楽しめるよう工夫をしてみました。今が旬のスイカも種を丁寧にとって具材に加えました。

「甘すぎなくて美味しい」「カラフルで綺麗」と参加した患者様にも好評で
大成功の出来に仕上がりました。

今後も患者様とともに、穏やかにも季節を感じられる日々の提供に努めていきたいです。

2018年8月20日

リワークデイケア「みんなが大好きなお昼の献立」

みなさん、こんにちは。

今日は、お昼に食べている食事を紹介したいと思います!楽しみですね。さっそく、ご紹介!

リワークデイケアの食事は、戸田病院内で作られており、

きちんと栄養のバランスが取れた食事を提供して下さっています。

みなさんが、気になると思われる、味なのですが・・・

病院食で、味が薄いのでは・・・と思われがちですが、工夫されており美味しく頂いています!

ここで、どんな食事が出ているのか見てみたいと思います。

6月18日月曜日の昼食です。

みんな完食していました!

リワークメンバーも大満足!

今日は、鶏肉と野菜のレモン醤油がけでした。きのことブロッコリーが入り、きのこは味がしみていて味付けもちょうど食べやすく、私も作ってみたいと思いました!また、副菜には、青菜ともやしのお浸しもあり、ご飯、みそ汁とバランスのとれた食事を頂きました。

この食事は、6月19日火曜日に出たものです。

みなさん、今話題のサッカーの話やお昼後の卓球のことを話したりしていました。

今日は、待ちに待ったカレーの日でした。田舎カレーなので、じゃがいも・にんじん・たまねぎが、ゴロゴロ入っていました。病院食なので、みなさんのことを考え辛さを抑え、優しい味で美味しく完食しました。また、サラダは、さっぱりとしていて、暑い日にちょうど良いさわやかな感じでした。

ここで、リワークメンバーの大好きな食事メニューを紹介したいと思います。

※4日間のアンケート調査を実施しました。

☆第一位  田舎カレー スローサラダ 福神漬け

☆第二位  肉味噌うどん 今川焼 牛乳

☆第三位  豚肉のオイスターソース炒め 涼ばん 中華スープ

木曜日のメニューでは、麺類が出ます。また、みなさん楽しみにしているたい焼きもあります。(今回は、今川焼でした!)牛乳と一緒に食べれば最高です!今日も、美味しく頂きました。

また、こんな声もありました!

・魚料理が多いのでは・・・。

そんなお声も聞こえてますが、魚料理も味付けに

工夫されており、色々バリエーションがあります。

これから、もし通われる方がいらっしゃいましたら、ぜひ戸田病院のリワークへ!

美味しい食事が食べられますよ!

【このページはリワークメンバーが作成しました。】

 

2018年8月17日

デイケア『スイカ割り』

先日、マナー・生活習慣改善コースで夏の風物詩であるスイカ割りを行いました。

本物のスイカは割らず、スイカ柄のビニールボールを目隠ししてたたきました。

目隠しされた状態でも上手くスイカをたたいていました。

最後はみなさんで美味しくいただきました☆