2017年7月1日

平成29年7月1日より外来担当表が変更になりました

2017年6月29日

第3病棟 6月期レクリエーション 「俳句大会」

第3病棟(男性閉鎖病棟)では毎週1回、看護師主催のもと、作業療法士や病棟スタッフが連携して運営する病棟レクリエーションを行っています。

6月のレクリエーションは毎年恒例、俳句大会。
患者様、病棟職員より病棟での出来事や時事ネタを交えた句が多く集まり病棟ホールで発表会を行いました。

自分の考えた句を「ちょっと面白くないけど・・・」と遠慮がちに発表する方もいれば、1人で10句以上発表する猛者も。
発表された俳句の中には、季語や難しい単語を使った句もあり、「表現が凄いと思う」と注目を浴びていました。

発表後、発表者に俳句への感想を伝えたり、お気に入りの俳句を筆ペンで和紙に清書したりと各々が楽しんだ俳句大会となりました。

2017年6月28日

第2病棟 6月期レクリエーション 「焼きそば調理試食会」

6月は年間レクとして焼きそばの調理、試食会を行いました。

参加者は32人と、病棟の半分以上の患者様が参加しました。
中には退院予定の患者様もおり、調理を手伝ってもらい、作る過程を体験してもらいました。
楽しみにしていた患者様も多く、我先にと焼きそばをもらおうとする患者様もいましたが、整列するよう声掛けするこにより、トラブル無くスムーズに進行することができました。

ホットプレートの不良があったため焼きそばの仕上がりに時間がかかってしまい、待たせてしまう場面もありましたが、その際も皆さん騒ぐことなく待っていました。
また、食形態により食べられないという方をなくすため、焼きそばを細かく刻み詰まったりしないよう工夫することにより、より多くの患者様に食べてもらう事が出来たと思います。

感想を患者様に聞くと「美味しかった」や「またしてほしい」といった声が多数あり、調理レクをまた行えたらと思います。
その際は患者様がより調理に参加出来るレクにし、作って楽しい、食べて美味しいレクにしたいと考えています。

2017年6月27日

デイケア『卓球大会が行われました!』

6月も終わりに近づいていますが、まだまだジメジメした天気が続いています。
なんとなく調子も落ちてしまう気がしますが、デイケアではそんなモヤモヤした空気を吹き飛ばすべく、
先日、卓球大会が行われました!

その日は午前午後通してのトーナメント戦。朝から夕方まで卓球三昧です!

観戦、応援の方々もやる気十分!


出場選手はさらにやる気十二分です!!


スタッフも負けずにハッスル。


トーナメントということで、勝ち負けは出てしまいますが、
参加したメンバーさんのどなたも、精いっぱいの力を出しつつ、
いい笑顔で楽しんで頂きました!
勝ち負け以上の時間を過ごしてもらえたかと思います。


今年の卓球大会も無事に終了。
メンバーさんの卓球愛が続く限り、この大会は不滅です!

次回のプログラムもお楽しみに!

2017年6月23日

閉鎖病棟SSTのご紹介 その3

閉鎖病棟SSTの活動についてお知らせします。
SSTとは社会生活を送る上で必要なコミュニケーションスキルを向上させていくプログラムです。
具体的には、開放病棟へ行くことを目標に、病棟内で上手くコミュニケーションが取れず困った場面や、どう言ったらいいのか迷った場面を振り返り、どう言ったらいいかを考え、練習していきます。

今回は、診察場面でのコミュニケーションの練習を行ないました。参加メンバーAさんより、「診察の時、先生に『どうしたら退院できますか?』と聞きたいけど、あがってしまって聞けない」との困り場面が出されました。
それに対して皆さんから「自分は事前にメモに書き、それを渡すようにしている」、「私も緊張する」等の意見が出されました。

その後、これらの意見を踏まえ、Aさんは実際の診察時に実践、翌週その結果を聞くことが出来ました。
「緊張はしたけれど、事前に言いたい事を紙に書き、それを覚えて、診察の最初に言えた。ハッキリとした口調で伝えるように気をつけた」とのことでした。

実際にどのような感じで伝えたのかを再現して頂き(写真の場面です)、皆さんでAさんのコミュニケーションのどんなところが良かったかを確認し合いました。

このようにSSTの場で考えたり練習したことを実際の病棟生活の中で実践しながら、開放病棟へ、退院へ向けて頑張っています!

2017年6月19日

精神保健福祉士の採用情報を更新しました

2017年6月19日

認知症病棟 6月期レクリエーション 「短冊作り」

本日の病棟レクリエーションは、七夕に向けて短冊作りをしました。

患者様も文字を書く事が久しぶりの方もいて「緊張するわー」とおっしゃる方もいましたが、ご年配の方は丁寧な文字を書く方が多く皆さん達筆でした。
退院して、家族とくらしたい」、「健康でいたい」など、思い思いの願い事を短冊に込めました。

七夕の笹に短冊を飾るのが楽しみです。

2017年6月17日

デイケア『デイケア展覧会開催中です!』

北館デイケアでは現在、メンバーさんが普段の活動の中で創作したもの
(絵画、クラフト作品、書道など)を展示する「デイケア展覧会」が開催されています!

15日から始まっていますが、お陰さまで大盛況!
ご家族の方や、以前デイケアに通われていた卒業生の方など、
様々な方が作品を見て楽しんで頂いています!

作品は見ごたえのあるものばかり。
ひとつひとつに、メンバーさんの気持ちがこもっています。
中には、コース別で作成した超大作も!

展覧会は24日まで。ぜひぜひお越し下さい!

2017年6月14日

認知症病棟からの風景(平成28年6月)

先日、関東地方もついに梅雨入りをしました。
連日雨が続く…ということはまだないのですが、「梅雨入りをした」というニュースを聞いただけでなんだか気持ちがどんよりするから不思議です。

雨の日は…
「洗濯物が乾かない」
「外出しにくい(濡れてしまう、渋滞しがち)」
「じめじめしている」
などのイメージがあります。

いいイメージとしては、
「雨があがった時の爽快感(虹が見える)」
くらいでしょうか。

一年の楽しみ方として、「季節の花を楽しむ」という方法があるそうです。
6月といえば「紫陽花」。

紫陽花を眺めながら、夏の到来を心待ちにしたいと思います。

2017年6月9日

デイケア『卓球大会に向けて』

プログラムの中でも人気のある「卓球」。
普段から多くのメンバーさんが参加しています。

ライバル同士で腕を磨き合う方や、
初心者に熱心に教える方、
ちょっとした運動目的で参加する方など
人それぞれの楽しみ方で、気軽にできるのが魅力です。

そんな人気もあり、北館デイケアでは毎年6月に「卓球大会」が行われます!
レベル別に分かれたトーナメント制の大会で、
上位の方には豪華(?)景品も出ます!

皆さんいつにも増して真剣に練習に励んでおり、
程よい緊張感がスタッフにも伝わってきます。

開催が楽しみですね!