2023-10-27

「インフルエンザ時期が近いですね」(薬局)

毎年インフルエンザ予防接種時期になると患者さまからのよくあるお問い合わせを紹介したいと思います。

「~って薬を飲んでるんだけどインフルエンザ予防接種しても大丈夫?」

また最近ではこんな問い合わせもありました。

「~って薬を飲んでるんだけどコロナワクチンうけても大丈夫?」

ほとんどの処方薬、市販薬はインフルエンザやコロナの予防接種を受けても問題ありません

服用中に予防接種を受けられない薬もまれにありますが、免疫系など一部の処方薬のみです。

ただし、薬とワクチンの相性に問題がなくても、「体力が落ちている健康状態ではない時」に予防接種を受けるかどうかは、慎重に判断する必要があります。

発熱などして体力が落ちている時や、うつ症状などで食事がとれてない時には予防接種前に医師にご相談ください。

2023-10-27

「お楽しみ献立 テーマ:夏」(栄養課)

戸田病院栄養課です。今回は、8月17日にお楽しみ献立として提供した献立メニューと、提供した後の患者様からの感想をご紹介させて頂きます。

(献立内容)

・冷やしおろしうどん

・やわらか豚角煮

・牛乳

・スイカゼリー

(患者様からの感想になります)

・うどんがさっぱりして良い味つけだった。
・ちくわ天とおろし、レモンの見た目が良い。
・おろしにオクラ、大葉のアクセント凄く合う。
・暑くて、食欲がなくても食べられるメニューであった。
・ちくわにボリュームがあって良かった。
・角煮が軟らかくて美味しかった。
・角煮がホロホロに煮込まれていて、味も美味しかった。
・角煮を白ご飯で、食べたいくらい美味しかった。
・今日の角煮を楽しみにしていた。
・こってりした角煮に、さっぱりしたうどんが良い。
・スイカゼリーの容器が可愛い。
・夏らしいメニューであった。
・天ぷらに角煮と豪華なメニューであった。
2023-10-27

「世界メンタルヘルスデー」(第1病棟)

こんにちは、急性期治療病棟(第1病棟)です。

毎年10月10日は「世界メンタルヘルスデー」という国際記念日となっていることをご存じでしょうか。世界精神保健連盟が、1992年より、メンタルヘルス問題に関する世間の意識を高め、偏見をなくし、正しい知識を普及することを目的として、10月10日が「世界メンタルヘルスデー」と定められています。

日本では、この日に合わせてシルバーリボン運動が行われています。シルバーリボンは、脳や心に起因する疾患(障害)およびメンタルヘルスへの理解促進を目的とした運動のシンボルです。

シルバーリボン運動は、統合失調症への理解を求める取り組みとして、1993年に米国カリフォルニア州からはじまりました。どんよりとした雲の隙間からこぼれる太陽の光が、銀色に輝き、それが希望の光のようだったことから、シンボルカラーがシルバーとなったようです。

精神科に努める看護師として、このような啓発運動への興味関心を向けていきたいと考えております。

2023-10-27

「夏のイベント盛りだくさん!」(デイケア)

 

 皆様こんにちは。今年の夏は今までにない酷暑となりましたが、体調はいかがでしょうか。

クーラーの有難みを感じる今日この頃ですが、昔と暑さが違うと感じてしまうのは私だけではないと思います。朝から暑い中、デイケアのメンバーさん達はいつものように元気に通所してくれました。

さて当デイケアではコース制を導入しておりますが、8月はコース毎に夏のイベントが行われました。夏と言えばスイカわりと言う事で、ビーチボールを使用しスイカ割りのゲームを行ったあとみんなでスイカを食べたり、千本引きを行なったコースもありました。またお祭りの露店のようなスタイルで魚釣りゲームや射的などをメンバーさん達が企画準備し、楽しんだコースもありました。

当デイケアは大規模デイケアなためたくさんのメンバーさん達が通所されていますが、コース毎に行事を行う時はメンバーさんの意見を聞きながら役割も担当してもらうなどして行っています。今後もまた楽しいイベントが行われると思いますので紹介していきますね。

2023-10-27

「個別支援の充実に向けて」(グループホーム)

戸田病院グループホームでは、日常生活に必要な食事や洗濯、清掃などのサポートをしたり、社会復帰に向けた支援サービスを提供しています。また、地域生活を送る上での不安や悩み事に関しても個別の支援が行われています。今年度は看護研究において「地域生活における不安軽減のための取り組み」をテーマに挙げています。地域生活や共同生活における不安やストレスを明確にし、解決や軽減に向けた具体的な関わり、取り組みをすることで個別支援の充実を図ることを目的としています。グループホームメンバー個々のコミュニケーションとストレス管理の支援について、職員も対人援助のスキルアップを目指し学びを深めています。

2023-10-10

「認知症疾患医療センター指定12周年特別記念講演会開催」

去る9月19日に、

「認知症疾患医療センター指定12周年特別記念講演会」

を開催しました。

『認知症の予防と治療に関する最近のトピックス』というテーマで、

慶応義塾大学名誉教授・予防医療センター特任教授の三村將先生に

お話していただきました。

会場の川口駅前市民ホールフレンディアに、

医師会や行政の関係者をはじめ埼玉県南部地域の認知症診療・介護に

携わられている約200名がご参加されました。

認知症の危険因子と保護因子、生活習慣と認知症の予防、

アルツハイマー病の薬物療法等の、

最新の専門的な知見をとてもわかりやすく解説していただきました。

講演後半の質疑応答も熱量が高く、盛況な講演会となりました。

川口市・戸田市・蕨市の認知症診療、

介護関係者にとって非常に有意義な1日であったと思います。

2023-09-29

「月間イベントで季節を感じよう!」(デイケア)

皆様こんにちは。ジメジメとした梅雨の時期が終わり夏の厳しい暑さが続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。

デイケアでは、こまめな水分補給・空調調整で体調管理とマスク着用・手洗い・消毒で感染対策をしながら、毎月季節に応じたイベントを行っています。

今回は、再発防止コースで行う8月の月間イベント「夏祭り」について紹介します。

再発防止コースとは、デイケアの5コースある内の1つ、退院したばかりで体力や集中力が低下している方などが在籍しており、短時間でのプログラムを提供しています。

再発防止のために、自身の病気や薬の必要性、ストレス対処法などを学んで頂くための「再発防止講座」をメインに行っていますが、他メンバーと交流しながら季節を感じて通所へのモチベーションにつなげていくために月間イベントなども開催しています。

再発防止コースの8月の月間イベント「夏祭り」では、担当スタッフが考案した「千本引屋」を作るところからメンバーさんとスタッフで行い、メンバーさんには当日くじ屋になって頂きます。くじの先にはちょっとしたプレゼントが・・・

写真は、担当スタッフが作成した「千本引屋」のイメージ画とメンバーさんとスタッフで実際に作成した「千本引屋」です。完成と当日の開催がとても待ち遠しいですね。

9月の月間イベントは「お月見会」を予定しています。お楽しみに。

2023-09-29

献立のテーマ 土用の丑の日(栄養課)

こんにちは。栄養課です。

栄養課では、患者様に毎月お楽しみ献立として、季節に合わせた食事を提供しています。

献立内容

・ひつまぶし風ごはん

・山芋とろろ

・すまし汁(花麩・三つ葉)

・さくらんぼゼリー

以下患者様からの感想になります。                                                                                                 

・うなぎが出て驚いた。
・入院中でも食事で季節を感じられるのが嬉しい。
・うなぎが軟らかく食べやすい。
・うなぎが大きくて良かった。
・食べ応えのある大きさのうなぎだった。
・昨年のうなぎより美味しかった。
・食欲が無く残す事が多いが、うなぎは美味しく全部食べられた。
・うなぎの香ばしいにおいで食欲が沸く。
・うなぎのタレがご飯に合って美味しい。
・うなぎに合う専用のお粥が出て驚いた。
・お粥が良かった。
・うなぎの盛りつけ、人参、卵の彩りが良かった。
・人参の切り方に驚いた。
・とろろが美味しかった。
・とろろが好きなので嬉しい。
・とろろ丼にして楽しめた。
・とろろを普段のメニューに出し欲しい。

2023-09-29

作業療法紹介

こんにちは。今回は静養病棟で行っている作業療法のひとつ、テラスを紹介します。

静養病棟ではラウンジホールに隣接されているテラスがあり、基本毎日、患者様とテラスで過ごす時間をもうけています。

テラスに出ると、病棟で育てている野菜やお花が植えてあり、プログラム中にも花の手入れや水やりなどを患者様と共に行うこともあります。

夏の暑さも本番を迎え、腰の高さを程だったひまわりも見上げるほどまで大きく育ちました。季節を感じながらお花や野菜の成長を見守ることの出来るテラスでの時間は、病棟内で過ごすことの多い患者様にとって良い気分転換となっています。

今後も患者様とともに、穏やかにも季節を感じられる日々の提供に努めていきたいです。

2023-09-29

体操は楽しい!(第4病棟)

暑い毎日ですね。いかがお過ごしですか?

第4病棟では、作業療法のプログラムは主に身体リハビリ目的の体操や、リラクゼーション目的の音楽鑑賞、脳を活性化するためのクラフトで構成されています。第4病棟の患者様は車イス使用の方もいらっしゃるので、座ったまま実施できる体操を行っています。作業療法は身体機能を低下させないために欠かせない治療の一環です。患者様が日々楽しく作業療法に取り組んでいただけるよう、作業療法士を中心に取り組んで参ります。