2018-11-08

デイケア『鬼まんじゅう作り』

10月の末に園芸部にて育てていたサツマイモを収穫しました。
大きなものから小さなものまで大きさはバラバラですが、立派に育ったサツマイモが取れました。

収穫したサツマイモを使い、先日園芸部の皆さんで鬼まんじゅうを作りました。
鬼まんじゅうは愛知県など東海地方の和菓子で、某テレビ番組でも取り上げられたそうです。

まずサツマイモの皮をむき、サイコロ状に切っていきます。

切り終えたサツマイモを10分ほど水にさらし・・・
砂糖を加えて混ぜていきます。

砂糖が混ざったら小麦粉を加え、さらに良く混ぜます。

 

全体がまとまってきたら、一個分の量をスプーンでキッチンペーパーの上に乗せていきます。

それを蒸し器で蒸すと・・・・

 

 

 

 

 

 

鬼まんじゅうの完成です!!


出来上がった鬼まんじゅうは、この日のお昼のデザートとして美味しくいただきました。
サツマイモの優しい甘みがありメンバーさんからも好評でした!

2018-11-06

10月作業療法室活動

今回は、作業療法士と病棟スタッフとが協力して行った、第3病棟(男性閉鎖病棟)の運動会を紹介します。

約20名の患者様とスタッフで、ペットボトル巻き取り競争・玉入れの2競技を行いました。
ペットボトル巻き取り競争では、競技参加者はおしゃべりをやめ黙々と取り組み、一位になった人は「やったぁ!!」とガッツポーズ。玉入れでは、籠を持ったスタッフを皆で追いかけ、中庭を走りました。休憩時間には、お茶とアイスが振る舞われ、「疲れた体にアイスの甘さが染み渡りますね!」と笑顔で食べていらっしゃいました。

無事天候にも恵まれ、まさにスポーツの秋!といった良い運動会になりました。

 

2018-11-05

リワークデイケア『散歩』

こんにちわ。
10月30日にスポーツの一環として病院の近くへ散歩に行きました。

今までもご紹介しましたが、当病院はとても自然・景観に恵まれています。
通っている皆さんも普段は窓越しには見ていますが、実際病院周りは歩かれている方は少なく、探検もかねてのお散歩です♪
暑さ寒さと気温の変化の激しい時期ですが、この日は歩くと少しだけ暑く感じ、日陰は涼しいという散歩日和でした。

まずは戸田競艇場の道を歩き、ボートレース場まで行きました。
残念(?)ながら今日はレースはやっていないものの、物珍しさもあってか興味津々に会場を眺められていました。

その後、小さい川沿いを自然を感じながら散策。
泳ぐ鯉たちを眺めながら歩いていると、なんと橋の下にサギを発見!!

流れる川の中でも優美にたたずんでいました。
また、小さい公園には猫ちゃんがお休み中。

 

 

 

 

 

 

黒い子は中々眼力がありますね(笑)

歩いたことで少しの疲れはありましたが、戸田の自然を感じられたお散歩でした♫
また寒くなる前に行きたいですね。

2018-11-02

リワークデイケア『コミュニケーショントレーニング企画』

皆様、こんにちは。
先日、今期復職準備クラスの最後のプログラム『コミュ二ケーショントレーニング企画:新聞紙タワー作り』が開催されました。
開催にあたり、復職準備クラスの皆様が一から企画を練り準備を進めてきました。
参加者11名が3グループに分かれ、はさみと新聞紙6枚のみでタワーを作成し高さを競い合います。

判定は高さに加え、手を離した状態で静止10秒できるかどうか😲
判定の結果、Aチームの皆さんが優勝しました👏


Aチームの皆さん、優勝おめでとうございます🎊
素晴らしい想像力とチームワークで見事に優勝を勝ち取りましたね😊
その他のチームの皆さんも創意工夫でそれぞれ個性的なタワーとなりました。

🌻ご参加いただいた皆さん、そして企画・開催に携われた皆さん、お疲れさまでした。とても楽しいひと時でした🌻

2018-11-01

平成30年11月の休診・代診のお知らせ

外来診療担当の休診・代診についてご案内しています。
緊急の場合は掲載されないこともございます。ご了承ください。

休診

情報発信日 日付/曜日 診療科 午前/午後 診察室 担当医師 代診医師
30年11月1日(木) 30年11月7日(水) 精神科 午前 第3診 加藤美 休診
30年11月13日(火) 精神科 午前  第3診 休診
 30年11月23日(金) 精神科 午前 第3診 加藤美 休診

 

代診

現在お知らせはありません。

関連リンク外来担当表

2018-10-31

デイケア『運動会』

本日、素晴らしい秋空の下で、デイケア運動会を開催しました。
1日を通して中庭で競技を行いました。

午前中は2種目行いました。

1種目目はおむすびころがしリレー。就労準備コースが丹精込めて作成した、特性おにぎりを転がすリレーです。

 

 

 

 

 

 

2種目目は借り人競争。様々なお題にあった人物を借りてくる競技です。

 

ここでお昼休憩をはさみ、午後に残りの3種目を行いました。

午後1種目目は仮装競争。「魔女」や「女子高生」などお題に書かれた仮装に必要だと思う物を取りに行き、1人がそれを使い仮装したら完成です。下の写真がみなさんの素晴らしい仮装一覧です。ぜひ、それぞれ何の仮装をしているか推理してみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
午後の2種目目は玉入れ。スタッフ手作りの可愛いカゴを使い、色とりどりの玉を入れました。

 

最後の種目はパン食い競争。手を使わずいかにパンを取るか、上手な人もいれば苦戦している人もいました。

 

 

 

 

 

 

秋の風物詩、運動会が無事終わりました。みなさんお疲れ様でした。

2018-10-31

認知症病棟:病棟レクリエーション

10月18日、病棟ホールで病棟レクリエーションが行われました。
今月はボーリング大会です。
ボーリングのピンはペットボトルを、ボールは大きめのバスケットボールを代わりに準備しました。
ボールをバスケットボールにしたせいか、下からより上からボールを投げる患者様が多かったですが、ペットボトルにボールが命中し沢山倒すことができると「おーーーっ」と周囲から歓声も上がり、笑顔も多く見られました。また、車椅子の方でも参加して頂けるので、上半身の運動にも繋がります。
点数を白板に書き込んでいき、優勝者には大きな拍手がおくられました。

【バリデーションについての続き】
前回、言葉を使わないテクニックからアイコンタクトについてご紹介させて頂きましたが今回は2つ目の「ミラーリング」について説明したいと思います。
「ミラーリング」とは言葉の通り「患者様を映す鏡になる」ということです。患者様の真正面に向き合って鏡になり、同じ表情、同じ姿勢、同じ動作を映し出します。
例えば患者様の行う繰り返し動作。一見すると意味のないように思われる患者様の繰り返し動作をミラーリングすることで、その感情に近づき、ある時点でその感情を分かち合うことができるようになります。
そして分かち合った感情をこちらが言語化することによって、患者様を分かろうとしていること、あるいは分かち合ったことを伝えることが可能になります。
ミラーリングする中で辛さを分かち合ったら「辛いんですね」と繰り返し、動作の中から今まで大切にしてきたことを感じ取ったのなら「今まで大切にしてこられたんですね。頑張ってこられたのですね」と言葉にして伝えます。これは認知症の初期の患者様に適応するテクニックではなく、言葉で思いを表現できなくなってしまった患者様に適応となります。言葉で表現することが困難になっている患者様が「分かってもらえた」と感じることができたら救われるはずです。そのためのテクニックになります。

2018-10-30

リワークデイケア『交流会イベント:ハロウィン』

皆様、こんにちは。日に日に季節が進んでいますね。体調にはお変わりありませんか?
ここ数年、ハロウィンが日本でも大々的にされています。当院リワークでも10月30日、季節の行事としてハロウィンにちなんだパンケーキを作りました🎃
当日のパンケーキ作りに加え、先立って飾り付けも行い、リワークの入り口がいつもと一味違う様子となっています。



パンケーキ作りは当日リワークにご参加いただいた全メンバーさんで行いました。

😊まずはミニホットケーキ作りです。
😊次に生クリームをはさみ、デコレーションはチョコペンで描きました。

😊十人十色、とっても可愛いハロウィンパンケーキができましたよ(o^―^o)
😊お好みのハーブティーと一緒に優雅なハロウィンパーティーとなりました♫

来月から導入クラス、活動クラスの方々がクラスアップをする忙しいこの時期の、ちょっとしたリフレッシュになりましたら幸いです。

 

2018-10-26

リワークデイケア「卒業生の声」

先週卒業されたメンバーさんからメッセージが届きました!

Aさんからのメッセージ

リワークに約10ヶ月の間お世話になりました。ヤンチャだった私にスタッフの方は誠意をもって対応してくれました。ありがとうございました。

私は諸事情で3ヶ月間病院へ入院しました。退院前に「このまま復職するよりリワークへ行って仮の職場体験をしたい」と思い、主治医に相談し、リワークへ通所することになりました。人と意見を交わす大切さや、講座でたくさんのことを学びました。

しかし、 あるプログラムの終盤で体調不良の日々が続き、苦しくて悲しくて寂しいのに誰にも会いたくありませんでした。

なぜ体調を崩したのかについて考え、自分なりに人間関係について勉強してみました。

出した結論は、勉強と言ってリワーク参加者(卓球を行っている人)の輪にはいることでした。

ヘタでもうまくても平等に対応していた卓球を皮切りに,相談事や趣味の話をしているうちに気持ちも楽になっていきました。

転勤時知らない土地に来た時休みの日を使って日帰り旅行をしていたこと、知らない店に入って食事をしたこと、ハイキングへ行って温泉に入ったことなど…出来ていたことも思いだし自信も段々ついてきました。

「病人だけど健康な人」

生活リズムを安定させることやストレスがかかった時の対処方法など体調を整えるためには日常の努力が今も必要なのだと教えてもらいました。

入所前気分の山と谷が激しかった私ですが、リワークのスタッフ他関係各所の方からの支援により気分と体調共に安定してきています。来週復職!リワークで学んだ事を忘れずにしっかり体調管理をしていきたいと思います。ありがとうございました。

~~~~~~~~~

Aさん、ご卒業、復職おめでとうございます!

通所されていた期間中は度々体調を崩すこともありましたが、ご自身で体調不良になった原因を追究し、面談の中で一緒に振り返りをしましたね。辛かった時期も乗り越えて、成功体験を重ね、少しずつ自信をつけていきました。表情も段々明るくなり、楽しそうに他メンバーの皆さんと交流されていたことを今も覚えています。

職場復帰されたとも体に気をつけて、マイペースでお仕事をしてください。
今後のご活躍をお祈りし、こころから応援しています。

スタッフ一同

 

 

 

 

 

 

2018-10-24

閉鎖病棟合同SST

今回は閉鎖病棟合同SSTの活動についてご紹介します。
「SST」とは社会生活を送る上で必要なコミュニケーションスキルを向上させていくプログラムの事です。
閉鎖病棟合同SSTでは、開放病棟へ行くことを目指し自分の気持ちや意見を伝える練習、断る練習、頼みごとをする練習等、日常生活で必要な様々なコミュニケーションについて練習しています。

SSTは半年間を1クールとし、半年ごとにメンバーを変えてSSTに取り組んでいます。
この日は新しいメンバーになって3回目のSSTで、「来るだけでも緊張します」と言う方も中にはおり
グループ内には緊張感が漂っていたので、この日のウォーミングアップでは「私が思っているものは何でしょう」というゲームを行ないました。
これは「はい/いいえ」で答えられる質問だけをしながら、相手の思っているものが何かを当てるゲームです。例えば、「それは食べ物ですか?」「それは甘いですか?」等聞いて答えを絞っていきます。まだお互いがどういう人かもわからない中で行なうため、答えを当てるのは意外と難しく、メンバーもスタッフも一致団結しなければなかなか答えを当てられません。しかし、そうして必死に考えるうちに自然とコミュニケーションも生まれ、正解したときには皆さんの表情も和らいでいました。

その後は、コミュニケーションに関するチェックリストを行ないながら、自分の普段のコミュニケーションについて振り返り、「自分の気持ちを言えているか」「嫌な頼まれごとを断れるか」等、様々な項目をチェックしてみると、「あまり自信がない」と思っている方が多く見られました。
これからのSSTでは、皆さんがあまり自信がないなと感じている場面を1つ1つ取り上げながら、「どうしたら相手に上手く伝わるか」を一緒に考えて練習していきます。半年後、再度このチェックリストを行なった際には、少しでも「自信がある」にチェックがつけられるよう、頑張っていきたいと思います。