1月13日(月)に茶話会を行いました。
今回も多くの方が参加し、大賑わいの一日となりました。
午前中は修了生同士でスポーツやピアサポート、午後は現在通われている方と合同の茶話会です。茶話会に初めて参加される方も多くいらっしゃいましたが、自己紹介やゲームで共同作業、歓談タイムで活発な情報交換、意見交換をされ和やかな雰囲気でした。

写真はアイスブレイクで行ったゲームの様子です。今回は「新聞タワー」を行いました。
どのチームが一番高く新聞のタワーが作れるかで競うのですが、まさかこんな時に専門分野が生きるとは…と地盤をしっかり整え、高く積み上げたチームや、測定直前でふにゃりと曲がってしまったチームも。
曲がってしまっても、それは違った視点で見れば芸術作品の用だとおっしゃる方もいらしたり、使い終わったタワーをアレンジして飛行機にしてしまう人もいらっしゃいました。
みなさん多種多彩の視点で、物の見方が柔軟で素晴らしいと感じました。
年明けから忙しくされている方も、リワークにきてほっと一息、普段とは違った時間を過ごすことで、リフレッシュにつながったようでした。茶話会もセルフケアの一助となることを願います。
さて次回の茶話会のご連絡です。
3月20日(金)となります。
いつものように、参加希望の方は事前にご連絡いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
それではまだまだ寒い日が続きますので、体調など崩されませんよう、気をつけておすごしくださいませ。

だて巻き、黒豆、きんとんの甘くやさしい味付けが、男性・女性両方の患者さまからとても好評でした。
当日は多くの通所者の皆さんが会に参加し、クラスの垣根を越えて「一年の振り返り」や「年明けの復職やリワークをスムーズに行う方法」など3つのお題での意見交換と、最後はチーム対抗ゲームでコミュニケーションをされていました。

こちらは企画者の復職準備クラスメンバーの準備の様子です。
こちらは実際に開催された様子です。話に活気あふれていました。




